[
コンプロネット トップに戻る
]
[
疑問・質問ホットライン トップに戻る
]
[
前のページに戻る
]
[
→プレビューなしモード
]
*サイト内検索
[
新規記事を投稿する
]
[
スレッド新着順
]
[
新着記事一覧
]
[
ルート記事新着順
]
[
ヘルプ
]
ページ:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
■過去ログを見る
過去ログをスレッド100件ごとにまとめています。
(過去ログの記事に返信をつけることはできません)
★[3119]
プルオフ試験
[0] - 診断士初心者
2003/11/21 11:06:30
×353
(
コンクリート診断技術の本に記されている「プルオフ法の試験」を ……
)
★[3114]
コンクリート混和剤の内割と外割
[6] - BEN
2003/11/21 00:48:11
×362
×1420
×1348
×1104
(
生コンに膨張剤を使用するとき、内割と外割がありますが、品質性 ……
)
★[3111]
おしえて
[0] - ひーやん
2003/11/20 16:08:21
×308
(
覆工板と吊防護の標準図が載っている本を教えてください ……
)
★[3110]
モルタルの溶かし方
[1] - ひろ
2003/11/20 16:03:21
×342
×191
×178
×141
(
コンクリートに使われている、モルタルを溶かしたいのです。モル ……
)
★[3109]
橋梁点検時の高所作業車作業
[1] - doka
2003/11/19 22:11:17
×297
×242
×220
×182
(
高所作業車(スーパーデッキ)のデッキを橋脚に ……
)
★[3108]
コンクリート打継目
[0] - ネーナ
2003/11/19 17:44:20
×251
(
近畿地方整備局土木工事共通仕様書(案)5−3−9施工打継目( ……
)
★[3103]
圧縮強度の補正について
[1] - クリントン
2003/11/18 10:57:30
×289
×205
×226
×173
(
空気量による圧縮強度の補正についてですが、たしか空気量1%につ ……
)
★[3100]
勾配を教えて下さい
[0] - ズンズン
2003/11/17 16:39:46
×252
(
河川の航路維持のために掘削を行いたいのですが、 ……
)
★[3097]
ひび割れについて教えて下さい
[10] - パジェロ
2003/11/16 23:24:57
×324
×1752
×1776
×1562
(
橋台、ボックスカルバートの側面(約長さ10m幅1m高さ5m)に ……
)
★[3092]
改良材の配合量
[0] - じょじょ
2003/11/15 19:23:37
×222
(
地盤補強工事ねて表層改良工事を当たるにつれて、適正な配合量は ……
)
★[3091]
コンクリートの打ち継ぎ目の止水について
[2] - しまだ
2003/11/15 19:21:26
×359
×440
×460
×366
(
受水槽のようなものを作るのですが出来上がってから水を張り ……
)
★[3085]
コンクリート圧縮、引っ張り、曲げ強度
[3] - 枝豆
2003/11/14 23:19:34
×328
×627
×698
×495
(
4つ供試体の試験をしました。 圧縮強度、曲げ強度、引っ張り強 ……
)
★[3083]
主任技士論文予想問題
[0] - 診断士
2003/11/14 13:27:21
×280
(
今年の主任技士の論文は、 耐久性の高いコンクリートを製造する ……
)
★[3075]
キャッピングor研磨
[4] - civil student
2003/11/13 21:00:29
×286
×817
×736
×614
(
現在,私は大学4年で,卒業研究の真っ只中です. ……
)
★[3074]
配合報告書の使用材料データについて
[8] - Sabai
2003/11/13 20:19:31
×303
×1627
×1554
×1309
(
生コンの使用材料のことで、どなたか教えてください。 ……
)
★[3073]
管理図 その他 教えてください。
[4] - 試験初心者
2003/11/13 20:15:00
×597
×973
×806
×635
(
いつもお世話になります。 教えてください。 ……
)
★[3071]
電子レンジ法・・・
[0] - まさ
2003/11/13 11:09:20
×295
(
ZKT-210 の電子レンジ法・・・ ネット上で、公開されてい ……
)
★[3067]
場所打杭工の支持層
[4] - 杭屋
2003/11/12 23:55:04
×352
×1051
×1087
×876
(
場所打杭工を施工するにあたって、設計では杭の根入れを設計径以 ……
)
★[3065]
コンクリ−ト打設
[1] - 松江設備
2003/11/12 21:29:41
×268
×173
×173
×146
(
お世話になります。専門は 機械設備ですが 現場で コンク ……
)
★[3064]
フレア溶接の資格って
[2] - すぎはらくーん
2003/11/12 19:36:14
×750
×700
×701
×598
(
今場所打ち杭を施工するのですがフレア溶接があるんですが ……
)
★[3063]
卒論で橋梁の補修工法・工費をやっています。
[1] - がんばらんば
2003/11/12 18:03:46
×328
×238
×227
×167
(
某大学で卒論『橋梁の維持管理システム』をやっています。 ……
)
★[3057]
コンクリート標準示方書の見方
[3] - うちなー
2003/11/11 22:38:27
×329
×631
×572
×514
(
今月末、技士試験を受験する沖縄人です。 沖縄では全く関係ない ……
)
★[3055]
飽和水酸化カルシウム水溶液の作り方
[3] - atuya
2003/11/11 17:51:05
×412
×875
×842
×598
(
ちょっと質問です。飽和水酸化カルシウム水溶液を作りたいのです ……
)
★[3054]
Uカット用の機械?
[0] - XYZ
2003/11/11 13:15:22
×247
(
コンクリートのクラック補修のためUカットします。 ……
)
★[3053]
ひび割れ深さ測定器について
[2] - 九州の診断士
2003/11/11 11:03:08
×341
×404
×390
×351
(
コンクリートのひび割れ深さを測る測定器の購入を予定しています ……
)
★[3051]
AE助剤
[0] - 枝豆
2003/11/10 19:21:32
×286
(
AE助剤について調べているのですが 詳しく書かれているHP、文献 ……
)
★[3049]
合成短繊維について
[0] - 18586
2003/11/08 03:17:29
×212
(
JHさんがトンネル覆工コンに合成短繊維を入れているようなのです ……
)
★[3042]
投稿者削除
[3] - かつ
2003/11/07 16:22:23
×727
×726
×663
(
この記事は削除されました。 ……
)
★[3040]
既設コンクリートと新設コンクリート
[1] - 長谷川
2003/11/07 14:22:00
×389
×201
×193
×150
(
今回の工事(落石防護柵)で高さ2mの擁壁を、上から85cm取 ……
)
★[3037]
Re: 国土交通省の単位水量測定の通達について
[2] - 片平
2003/11/07 09:44:48
×273
×363
×337
×249
(
土木研究所の片平と申します。 試験初心者 wrote. 今回の通達 ……
)
★[3034]
基本的なことかもですが・・
[1] - はる10
2003/11/06 21:07:27
×432
×238
×226
×190
(
ポリカルボン酸とポリアクリル酸の違いって何ですか? ……
)
★[3033]
投稿者削除
[2] - 憂
2003/11/06 19:42:55
×341
×356
×307
(
この記事は削除されました。 ……
)
★[3029]
高流動化コンクリートについて
[0] - 初心者
2003/11/05 11:30:58
×299
(
高流動化コンクリートについて教えて下さい。 ……
)
★[3023]
主任技士の論文は?
[0] - 受験者
2003/11/04 12:34:15
×284
(
今年初めて主任技士を受験します。択一問題は20問くらい ……
)
★[3015]
今回の技士試験予想問題は?
[2] - ドテチン
2003/11/03 16:47:48
×244
×367
×331
×336
(
いよいよ 月末に迫ってきました コンクリート技士試験。 ……
)
★[3013]
他工場の配合
[3] - コテ
2003/11/03 11:45:17
×297
×496
×488
×467
(
初めて投稿します。コテと言います。私は生コン会社に勤務してい ……
)
★[3010]
再生骨材コンクリートについて
[3] - ジャポニカ
2003/11/02 13:45:22
×297
×525
×548
×477
(
TR A 0006-2000「再生骨材を用いたコンクリート」について ……
)
★[3009]
ACI式による側圧算出について
[0] - ちょ〜初心者
2003/11/01 18:03:16
×338
(
コンクリート型枠の側圧計算表には、4mまでしかないため、それ ……
)
★[3005]
JIS A5308の改正
[5] - ナカ−タ
2003/11/01 10:03:26
×262
×1012
×975
×883
(
JIS A5308が12月に改正されますが、その中で細骨材の絶乾密度 ……
)
★[3003]
アルカリ総量式中の換算係数について
[2] - ジャポニカ
2003/11/01 00:10:27
×279
×439
×428
×342
(
アルカリ総量計算式中に塩化物のアルカリ換算係数がありますが ……
)
★[2999]
現場打ち構造物の強度計算について
[0] - すみ
2003/10/30 14:44:21
×270
(
電気設備の函体(制御盤)を据え付けるための、コンクリート製構 ……
)
★[2998]
2.5p
[0] - さっかん
2003/10/30 14:32:59
×326
(
2002年制定 コンクリート標準示方書[施工編]の10.7.6 型枠の施 ……
)
★[2982]
コンクリートを薄く削る工具
[6] - おた
2003/10/29 05:41:09
×391
×1306
×1189
×1022
(
2.0m×2.0mのコンクリートの平板の厚みを、3mm薄くし ……
)
★[2979]
打設を2日に分けた場合の継ぎ目補強について
[1] - チェーン
2003/10/28 20:49:57
×305
×192
×164
×141
(
標識用W4000×D4000×H2700の大きさの無筋の基礎 ……
)
★[2973]
スランプ試験
[5] - ぽち
2003/10/27 21:38:48
×256
×1102
×1029
×925
(
学校でコンクリートのスランプ試験を行いました。 ……
)
★[2972]
コンクリートの目地間隔
[2] - コバ
2003/10/27 17:01:12
×263
×487
×452
×409
(
転落防止柵(110p)の基礎B200×H400で延長L=50mを連続的に設置 ……
)
★[2971]
場所打ちコンクリート杭の強度試験
[2] - Sabai
2003/10/27 14:00:33
×322
×487
×475
×397
(
悩んでいます。 建築工事で、場所打ちコンクリート杭をご経験の ……
)
★[2969]
フープ筋のフレア溶接の試験内容について
[3] - さど
2003/10/27 12:37:42
×815
×836
×804
×698
(
フープ筋のフレア溶接についての試験基準がどういった試験を行わ ……
)
★[2940]
投稿者削除
[1] - トーシロ
2003/10/25 02:39:05
×207
×200
×187
(
この記事は削除されました。 ……
)
★[2924]
コンクリートの強度
[1] - もれもれ
2003/10/24 17:38:44
×320
×229
×199
×189
(
コンクリートの強度について教えてください。 ……
)
★[2921]
供試体が、1本だけ強度がでなかった
[28] - たかし
2003/10/24 11:27:41
×423
×6388
×5891
×5743
(
今週、公共機関で28日の圧縮強度試験を行ったのですが、1本だ ……
)
★[2920]
地盤のコンクリートに微細なひびがあります。
[0] - kuwamasa
2003/10/24 11:00:08
×305
(
新築建売を購入したばかりですが、地盤のコンクリートに微細なひ ……
)
★[2916]
現場での単位水量試験
[16] - 零細業者
2003/10/24 08:14:15
×441
×3568
×3379
×3052
(
国土交通省の直轄工事(一定規模)において単位水量の測定が義務 ……
)
★[2914]
土質のことで
[0] - 直樹
2003/10/24 08:04:12
×271
(
1.軟弱地盤(砂質土、シルト層、腐食土)の定義を教えてください ……
)
★[2912]
斜面崩壊について
[0] - 太郎
2003/10/24 07:50:53
×292
(
斜面崩壊の実験に関して地盤強度の決定方法や破壊状況の相違、ヤ ……
)
★[2911]
JIS工場での圧縮強度試験について
[2] - アムスラー
2003/10/24 02:09:31
×322
×441
×461
×393
(
コンクリート初心者でよくわからないで教えてください。 ……
)
★[2910]
質問です。
[0] - まさ
2003/10/24 01:27:26
×288
(
斜面の安定解析法には、いくつか種類があるときいたんですけど、 ……
)
★[2909]
いろいろな収縮について
[4] - ジャポニカ
2003/10/23 23:40:39
×271
×1023
×1007
×790
(
コンクリートの収縮は何種類くらいあるのでしょうか? ……
)
★[2902]
水セメント比の有効桁数
[7] - りの
2003/10/23 17:23:44
×332
×1532
×1515
×1275
(
水セメント比の有効桁数はいくらなのでしょうか? ……
)
★[2886]
化学的腐食の要因
[2] - toko
2003/10/22 17:58:44
×326
×416
×414
×398
(
化学的な腐食(浸食)の要因として下記のようなものがあると思い ……
)
★[2879]
コンクリートについての疑問
[19] - ニッグ
2003/10/22 11:57:33
×339
×4289
×3637
×3274
(
私は現在家を積水ハウスに建ててもらっている最中で、気になる事 ……
)
★[2875]
本年度・コンクリート診断士試験の解説
[2] - 埼玉の診断マン
2003/10/22 07:26:21
×309
×400
×421
×339
(
コンクリート診断士について教えてください。 ……
)
★[2868]
Re[3]: PC技士試験解答速報
[4] - けんた
2003/10/20 22:59:01
×296
×986
×983
×889
(
皆さんのを参考にして、また本で調べましたが私は正解(だと思う ……
)
★[2863]
急いでます
[1] - ゆうた
2003/10/20 14:40:04
×290
×187
×194
×159
(
コンクリートのアルカリ骨材反応は、フレッシュコンクリートと構 ……
)
★[2861]
PC技士試験解答速報
[6] - Pちゃん
2003/10/20 07:58:54
×522
×1468
×1499
×1246
(
昨日(19日),PC技士の試験に行ってきました。 ……
)
★[2848]
コンクリート配合の標準化
[8] - 試験員
2003/10/17 22:25:17
×388
×1834
×1750
×1636
(
使用材料が変わるため新たに配合を決める場合、標準化するために ……
)
★[2843]
方塊の転置時期について
[0] - 下請のおじさん
2003/10/16 13:17:36
×401
(
現在海岸工事に使用する方塊を製作しています。N18のコンクリート ……
)
★[2835]
コンクリート側圧計算について
[0] - 赤っ恥
2003/10/15 16:23:14
×533
(
日本建築学会の側圧計算式では打ち込み高さ4m以下となっている ……
)
★[2815]
コンクリート単位重量
[3] - mk
2003/10/14 20:37:32
×1058
×1054
×995
×794
(
無筋コンクリート、鉄筋コンクリート及びモルタルの単位重量(t ……
)
★[2804]
技術士1次試験
[8] - ごろー
2003/10/14 15:45:27
×405
×1935
×1760
×1644
(
昨日の技術士一次試験を受験された方にお尋ねします。 ……
)
★[2803]
載荷圧力を求めるために
[2] - バナ
2003/10/14 03:40:06
×307
×376
×377
×304
(
足の接地面積を求めるにはどうしたら求められるのでしょうか? ……
)
★[2801]
ベンケルマンビーム試験
[0] - ぱぴおん
2003/10/13 21:01:22
×290
(
ベンケルマンビーム試験の記録シートは1マス何pですか(縦・ ……
)
★[2800]
電磁波レーダについて
[0] - 電磁郎
2003/10/13 12:05:42
×282
(
電磁波レーダの比誘電率を求める方法がいくつかあると思いますが ……
)
★[2788]
アスファルト針入度試験
[0] - ぽち
2003/10/11 15:20:13
×291
(
再び質問なのですが針入度試験の試料の準備の際には ……
)
★[2787]
アスファルトについて
[0] - ぽち
2003/10/11 15:16:30
×274
(
針入度試験を行った際に針入度は温度上昇とともに増加する ……
)
★[2786]
生コン注文時の会話
[37] - こんくりまん
2003/10/10 16:33:13
×331
×8495
×8479
×7123
(
生コン打設時、施工業者が生コン業者に 軟めで持って来い! 硬 ……
)
★[2780]
二次製品について
[3] - じゃぴきん
2003/10/09 18:09:14
×366
×703
×637
×569
(
先日、某コンクリート二次製品工場へ検査に行ったのですが、プレ ……
)
★[2769]
コンクリートミキサー船について
[1] - yu-tya
2003/10/08 08:51:52
×374
×176
×189
×167
(
今回コンクリートミキサー船にて海上で水中コンクリートを打設す ……
)
★[2766]
コンクリート二次製品の養生後の脱枠について
[2] - zakima
2003/10/07 16:10:41
×337
×442
×457
×341
(
コンクリート二次製品の養生で蒸気養生があると思うんですが、蒸気養生 ……
)
★[2765]
国土交通省の単位水量測定の通達について
[5] - 試験初心者
2003/10/07 06:43:47
×398
×1334
×1481
×1186
(
皆さん、いつもお世話になります。 試験初心者です。 ……
)
★[2763]
鉄筋腐食に関して
[1] - セブン
2003/10/06 16:46:24
×354
×174
×192
×168
(
鉄筋腐食を定量的に計測するための実験を行うのですが ……
)
★[2759]
コンクリートの打設間隔
[0] - oyajikun
2003/10/05 23:37:09
×313
(
大型のコンクリート基礎工事を指定います。 基礎幅は4〜8mで、高さ4m、 ……
)
★[2750]
単位セメント量の上限値
[4] - タジマトリックス
2003/10/03 15:42:31
×337
×840
×875
×735
(
単位セメント量の上限値について教えてください。 ……
)
★[2745]
型枠検査について
[0] - CBB
2003/10/02 23:07:36
×288
(
初めて投稿します。 圧縮強度試験用で成形する供試体の型枠(Φ ……
)
★[2744]
強度について
[5] - 初心者
2003/10/02 20:05:35
×349
×1145
×1227
×983
(
コンクリート配合書についてですが、当方は間詰コンクリート(21 ……
)
★[2742]
大臣認定について
[2] - 寒立馬
2003/10/02 15:35:01
×280
×353
×332
×348
(
はじめまして 今度 建築物で50Nの物件があるのですが、勿論 ……
)
★[2740]
コンブラストについて教えてください
[12] - さかじゅん
2003/10/02 15:29:10
×258
×2890
×2958
×2396
(
コンブラストが、どこのメーカーのどういうものか、ご存知の方は ……
)
★[2728]
コンクリート表面チッピングの方法
[2] - 現場2年目マン
2003/10/01 20:42:11
×603
×607
×663
×501
(
コンクリート表面チッピングの方法について教えてください。 ……
)
★[2720]
診断士研修会のアンケート
[10] - 診断士
2003/10/01 14:56:17
×310
×1864
×1875
×1753
(
診断士は、4年に1回、研修会を受けることで更新するシステムと ……
)
★[2716]
シュミットハンマーについて
[2] - パラペット
2003/09/30 20:51:20
×423
×397
×373
×356
(
すみませんが、質問があります。 シュミットハンマーを使って4 ……
)
★[2712]
蒸気養生について
[3] - 蒸気学生
2003/09/30 10:35:11
×375
×589
×606
×474
(
蒸気養生とはどのようなものか教えてください。 ……
)
★[2708]
グレーチングを設置できるコンクリートスラブ(床版)について
[1] - komachi
2003/09/29 19:19:17
×325
×191
×181
×185
(
歩道の拡幅に際し、既設の水路に床版を架けるのですが、歩道の排 ……
)
★[2705]
製品メーカーの診断士業務
[2] - e-fuji
2003/09/28 00:25:29
×297
×343
×338
×304
(
今年のコンクリート診断士試験に合格した、製品メーカー勤務のも ……
)
★[2703]
コンクリート中の電気配線の検出
[0] - コンフラックス
2003/09/26 20:01:37
×296
(
コアを抜く予定です。鉄筋のみならずコンクリート中に電気配線 ……
)
★[2701]
鉱物組成分析について
[0] - 鉱物学生
2003/09/26 10:37:39
×299
(
鉱物分析組成試験において火山ガラスを特定することはできますか ……
)
★[2694]
教えてください
[5] - taq
2003/09/25 16:30:01
×335
×967
×1066
×925
(
圧縮強度38.7N/mm2のコンクリートって ありえますか? 配合条件 ……
)
★[2688]
地場ゼネコンの抱えている問題
[8] - よねちゃん
2003/09/25 05:23:40
×296
×1637
×1517
×1375
(
コンクリートに従事している地場ゼネコン、コンクリート二次製品 ……
)
★[2686]
橋梁架設の積算について
[0] - いっちゃん
2003/09/24 21:42:31
×366
(
架設工具等の供用日数を算出する際、架設等の作業日数に「1.5」 ……
)
★[2685]
岡本太郎美術館
[0] - ウォッチャ
2003/09/24 20:08:29
×292
(
2595関連 川崎市の生田公園に岡本太郎美術館がある。入口のエレ ……
)
★[2683]
アラミド繊維シート
[2] - ひでくん
2003/09/24 16:55:05
×431
×379
×353
×365
(
コンクリートの補強・剥落防止に用いられている、 ……
)
[
前のページへ
][
次のページへ
]
コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)/ 企画・運営:
セルテック株式会社
/ 技術サポート:
有限会社ウインタースキン
/
©1999-2019 Concrete Products Network All rights reserved.