CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
37202
タイトル
JIS改正後の配合計画書と納入書は・・・
本文
スラッジや回収骨材を使用して無くても 本当に様式を変えなければいけないんでしょうか? 項目を増やすのは納入書はともかく、配合計画書をアクセスで作成していてこれ以上マスが稼げません・・・・一からつくり変えなければいけません。

使う予定がなくとも 目標スラッジの固形分率 や 回収骨材の使用方法 など
欄を設けなければいけないんでしょうか?

ちなみに上澄水(RW1)は使用します。
お名前
GOGO長万部!
スレッドへの興味度
😊: 0
登録日時
2014-03-17 08:39:24
最終修正日時
2014-03-17 08:39:24
・[37202] JIS改正後の配合計画書と納入書は・・・ GOGO長万部! 2014-03-17 08:39:24 [返信]
 (スラッジや回収骨材を使用して無くても 本当に様式を変えなければいけないんでしょう…)
  [37203] Re: JIS改正後の配合計画書と納入書は・・・ コンクリ屋 2014-03-17 09:06:42 [返信]
  (新しい項目はつけないと駄目らしいです。当工場もスラッジ水、回収骨材使う予定も設備…)
  [37207] Re: JIS改正後の配合計画書と納入書は・・・ しるしる 2014-03-18 16:55:46 [返信]
  (GOGO長万部! wrote.>スラッジや回収骨材を使用して無くても 本当に様式…)