CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
37793
タイトル
Re: コンクリートの変化量
本文
GA4W wrote.

>コンクリート構造物 約4500m3を
>ダンプに積込可能なサイズへ破砕し運搬するのですが
>
>土量同様にコンクリート破砕時も、体積は増加するのでしょうか?
>
>その際の換算係数は土量で見ると、岩盤系で1.65〜2.0で計算するのでしょうか?

 塊であったコンクリートを砕けば、見かけの体積は増えるでしょう(隙間ができるので)。
 岩石を砕いて砕石にした場合に見かけの体積が増えるのと同じです。
 ただ、運搬に関係するのは体積ではなくて重量ではないですか?
 4500m3なら、単位重量2.3〜2.4tとして10350t〜10800t。10tダンプ1035台〜1080台というところではないですか?
お名前
ダム屋ですが
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2014-09-01 12:23:12
最終修正日時
2014-09-01 12:23:12
・[37782] コンクリートの変化量 GA4W 2014-08-25 11:36:19 [返信]
 (コンクリート構造物 約4500m3をダンプに積込可能なサイズへ破砕し運搬するので…)
  [37793] Re: コンクリートの変化量 ダム屋ですが 2014-09-01 12:23:12 [返信]
  (GA4W wrote.>コンクリート構造物 約4500m3を>ダンプに積込可能な…)