|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
37986
タイトル
Re: 暑中コンの場合の打設後の温度管理について
本文
きちまる wrote.
>建築現場監督の10年生です。 >ご教授願います。 >H25年版標仕(建築工事偏)の6.7.1(c)養生温度によると >コンクリート打込み後、水和反応による部材中心温度が外気温より25℃以上 >高くなる場合は相応の養生を行うとありますが、いまいち解釈がわかりません。 >外気温が35℃の場合、マックスで60℃以上の場合に相応の養生が必要だと >の解釈なのでしょうか? >すみませんが、お願いします。 意味は合ってます。多分。ただ1日通して35度?実際にはもっと温度差でますよね。 ちな25度以下でもダメな時はダメです。たまにわれます お名前
ダル
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2014-11-20 18:32:56
最終修正日時
2014-11-20 18:32:56
・[37985] 暑中コンの場合の打設後の温度管理について きちまる 2014-11-20 17:03:25 [返信] (建築現場監督の10年生です。ご教授願います。H25年版標仕(建築工事偏)の6.7…) [37986] Re: 暑中コンの場合の打設後の温度管理について ダル 2014-11-20 18:32:56 [返信] (きちまる wrote.>建築現場監督の10年生です。>ご教授願います。>H25年…) [37987] Re[2]: 暑中コンの場合の打設後の温度管理について きちまる 2014-11-21 10:07:40 [返信] (ダル様 ありがとうございました。実際、打設後のコンクリートって最大どのくらいまで…) [37988] Re[3]: 暑中コンの場合の打設後の温度管理について ダル 2014-11-21 12:06:54 [返信] (きちまる wrote.>ダル様 ありがとうございました。>実際、打設後のコンクリ…) ![]() ![]() |