|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
38275
タイトル
Re: 地盤改良の根入れ効果の割り増し
本文
素人です wrote.
>地盤改良の検討において >道路橋示方書式で検討を行う際、根入効果に対する割り増し係数kがありますが・・・ > >これは、道示によると”支持層あるいはそれと同等の・・・”とあります。 > >例えば、軟弱粘性土の浮き型中層改良(改良深さ5m)の場合、k=1.000とするのが正解でしょうか? > >全体的なDFではなく少なくとも、改良体厚さ分のせん断抵抗はみてもよい(K>1.0)ような気もするのですが・・・ >kを考慮した場合としない場合で、浮き型改良厚さがかなり違うため質問しました。 > >年度末のお忙しい時期ですが、どなたかご教示くださいませ。 DfのみでDf’は考慮しません。 理由は書いてあるとおりです。 お名前
yken
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2015-03-19 15:43:36
最終修正日時
2015-03-19 15:43:36
[38275] Re: 地盤改良の根入れ効果の割り増し yken 2015-03-19 15:43:36 [返信] (素人です wrote.>地盤改良の検討において>道路橋示方書式で検討を行う際、根…) ![]() ![]() |