|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
38363
タイトル
基礎砕石厚の方向
本文
側溝の下や舗装路盤には砕石を敷きますね。
完全に平坦なところであれば、砕石厚は垂直方向に確保すればよいですが、 大体、側溝であれば縦断方向、舗装は縦断横断に勾配がついています。 この場合、砕石の厚さは、地面に垂直にとるのが正しいのか、勾配面に直角になるようにとるのが正しいのでしょうか。 厚さの意味であれば、勾配面に直角になるようにとるのが正しいと思います。 しかし、出来形測定では、地面に垂直に計るのが普通でした。 また、施工図面では、その厚さの方向が統一していない時もありました。 お名前
土木従事者◆kh4oOEEB9k
スレッドへの興味度
😊: 0
登録日時
2015-06-02 05:34:12
最終修正日時
2015-06-02 05:34:12
・[38363] 基礎砕石厚の方向 土木従事者◆kh4oOEEB9k 2015-06-02 05:34:12 [返信] (側溝の下や舗装路盤には砕石を敷きますね。完全に平坦なところであれば、砕石厚は垂直…) ![]() ![]() |