CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
38427
タイトル
JIS Q 1001 2015 改正対応について
本文
2015年 7月21日付けで JISマーク等の表示に関する注記が追加されていますが、どう対応したらいいでしょうか?

....ことの確認  という内容になっているので 確認してみました。  

うちの社内規格を確認したら具体的な表記がないことがわかりました。


今回の改正は、誰が見ても確認できるような表記をしろという意味と捉えて社内規格の内容を直す必要があるのでしょうか?
例えば、

  認証対象製品及び認証対象外製品の表示工程が物理的又はシステム的に分離さ  れていることの確認

 使っている出荷管理ソフトでチェックを入れて表示か否かを管理しているのですが、社内規格では、JISか否かのチェックをする位しか表現していません。 

細かく、ソフトの操作も表記するようでしょうか?

  
お名前
おーちゃんSS
スレッドへの興味度
😊: 0
登録日時
2015-07-22 10:37:53
最終修正日時
2015-07-22 10:37:53
・[38427] JIS Q 1001 2015 改正対応について おーちゃんSS 2015-07-22 10:37:53 [返信]
 (2015年 7月21日付けで JISマーク等の表示に関する注記が追加されています…)
  [38428] Re: JIS Q 1001 2015 改正対応について JIGZAG 2015-07-22 14:47:45 [返信]
  (おーちゃんSS wrote.>2015年 7月21日付けで JISマーク等の表示…)