|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
38526
タイトル
Re[2]: コンクリート用新品エアメータを買います
本文
yorkk wrote.
>指針の動きがスムーズなのがベローズ式の利点ですが、ベローズ自体はバネ性が弱いので通常スプリングを併用していますが、肉厚が薄いので腐食等に比較的弱く、クラックからエア漏れを起こしても故障が分かりにくいかもしれません。 > >対してブルドン管式は、歴史も長く、圧力計として最も一般的に使われています。 >プルドン管は小型に出来る反面、少ない変位をレバーやギヤーを介して拡大しているのでスムーズさに劣るため、軽く振動を与えてから目盛りを読む必要があります。 > >ブルドン式は、エア漏れを起こす前に初圧がずれたり、指針が戻りきらなくなるので、測定値に重大な影響を及ぼす前に修理なり交換されることが多いのではないでしょうか。 丁寧なご返信、ありがとうございます。ブルトン管式の方が歴史が古かったなんて知りませんでした。もしかしたら昔使っていたエアメータなんかもブルトンだったのを知らなかっただけかもしれませんね・・・・・ 一度ブルトンを買ってみたいと思います。 お名前
まひまひ
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2015-09-24 10:00:01
最終修正日時
2015-09-24 10:00:01
・[38489] コンクリート用新品エアメータを買います まひまひ 2015-09-05 10:17:47 [返信] ( ブルトン管方式とベローズ方式とどちらが使いやすいでしょうか?当社は殆ど丸東のベ…) [38521] Re: コンクリート用新品エアメータを買います yorkk 2015-09-19 16:35:26 [返信] (指針の動きがスムーズなのがベローズ式の利点ですが、ベローズ自体はバネ性が弱いので…) [38526] Re[2]: コンクリート用新品エアメータを買います まひまひ 2015-09-24 10:00:01 [返信] (yorkk wrote.>指針の動きがスムーズなのがベローズ式の利点ですが、ベロ…) ![]() ![]() |