|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
38579
タイトル
合成床板の乾燥収縮・クリープについて
本文
宜しくお願いします
現在合成床板の上部工工事を行っていますが、キャンバー盛りで悩んでいました。 床版打設した後キャンバーの落ち確認を行ったのですが、その時点で乾燥収縮・クリープのキャンバー値も下がっていないとダメなのでしょうか、どの地点で乾燥収縮・クリープのキャンバーは下がる予定なのかが一般論でもいいので教えくださると有難いです。 お名前
橋はようわからん
スレッドへの興味度
😊: 0
登録日時
2015-11-03 11:00:20
最終修正日時
2015-11-03 11:00:20
・[38579] 合成床板の乾燥収縮・クリープについて 橋はようわからん 2015-11-03 11:00:20 [返信] (宜しくお願いします現在合成床板の上部工工事を行っていますが、キャンバー盛りで悩ん…) ![]() ![]() |