|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
38585
タイトル
Re: 床版、エフロ析出箇所、ひびわれ補修
本文
こんな記事見つけました!
参考になればと思います。 http://www.hkd.mlit.go.jp/topics/gijyutu/giken/h26giken/Ronbun/IK11.pdf えべ wrote. >いつも勉強させてもらっています。 > >床版下面のエフロを伴ったひび割れの補修の有無について教えてください。 > >床版にある程度の幅のひび割れがあり、ひび割れからはエフロレッセンスが析出しています。 >エフロ=水分と共に溶出 ですので、路面は床版防水をするとして、床版下面のひび割れは補修しますか? > >ある人は、当たり前のようにひび割れ充填で補修すると言いますし、 >ある人は、エフロでひび割れは詰まっているので、床版防水により水の供給を止めればひび割れ補修は不要(ただし、防水の効果を確認する為にもエフロは削る)と言います。 > >私は、後者の人の意見に賛成で、美観の回復と床版防水の効果の確認のためにエフロさえ削っておけば、補修はあえて不要。と思います。 >皆さんはどのようにしているでしょうか? お名前
新人
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2015-11-06 14:31:17
最終修正日時
2015-11-06 14:31:17
[38584] Re: 床版、エフロ析出箇所、ひびわれ補修 サイクルマン 2015-11-06 12:32:26 [返信] (まず最初に補修の目的を考える必要があります。基本的には、劣化因子となる水分、酸素…) [38585] Re: 床版、エフロ析出箇所、ひびわれ補修 新人 2015-11-06 14:31:17 [返信] (こんな記事見つけました!参考になればと思います。http://www.hkd.m…) ![]() ![]() |