|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
38673
タイトル
Re[2]: スランプ目視確認のポイント
本文
コンクリ屋 wrote.
>2年生 wrote. > >>こんにちは。 >>生コン試験室2年目の者です。 >>先輩方に質問があります。 >>生コンをミキサー車に積み込み、ホッパーからスランプを目視確認するのですが、目視スランプと実測スランプがかなり開きがあります。 >>会社、現場に迷惑をかけてしまっていると思いツラいです。 >>目視スランプ確認する際のコツ、ポイント等有りましたら教えて頂けないでしょうか? > 試験経験18年の者ですが、普通に目視と実測値には良い時で±1.0cm、ひどいときには5cmぐらいズレが生じます。100発100中は難しいと思います。 そのことを頭の片隅において聞いてください。 ※コツとポイント ①目視と実測値の差を毎日確認する (これが一番大事と思います) ②富配合と貧配合の目視の差を実感する (30と18強度ではかなり違います) ③スランプ試験をイメージし、Xcmで抜けるか? 抜ける OR 抜けない という風にして目視を行う。 ④最後に2年生さんのように向上心を持つ事が大事です。すぐに目視を合わせたい気持ちもわかりますが、オペレータの人だって毎日何百バッチ目視しても普通に外れます。あせらず、自分なりの方法を模索してがんばってください。 お名前
エウレカ2
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2015-12-26 16:48:09
最終修正日時
2015-12-26 16:48:09
[38672] Re: スランプ目視確認のポイント コンクリ屋 2015-12-26 15:23:53 [返信] (2年生 wrote.>こんにちは。>生コン試験室2年目の者です。>先輩方に質問が…) [38673] Re[2]: スランプ目視確認のポイント エウレカ2 2015-12-26 16:48:09 [返信] (コンクリ屋 wrote.>2年生 wrote.>>>こんにちは。>>生コン試験室…) [38674] Re[3]: スランプ目視確認のポイント 父祖の血潮 2015-12-26 19:10:36 [返信] (ここは、学校ではありません。いいですか・・・・・毎日、アジがら流れる生コンを見て…) ![]() ![]() |