CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
38880
タイトル
出水期の施工での安全対策について
本文
河川工事初心者です。ご教示願います。
今回、護岸の災害復旧工事を施工しております。
河川管理者より早期に工事完了を名目に出水期も施工をする事になっております。

その際、事前に安全対策の書類として、瀬替をして、これだけの断面積を仮水路として設置するので工事ヤードへの影響、水も問題なく流れます。のような書類を作成しようと考えております。

自分の中で必要と思われる項目として
・瀬替完了時の断面積(横断図)
・流量表(この河川のではなく、この河川を含めた4本の河川が合流した地点の少し下流のデータであるが)

は手元にありますが、ここから先にどのように進めたらいいか悩んでおります。

イメージとしては、「この川は、これだけの流量があり、現場で瀬替をしてこれだけの断面積があるから問題なく施工できます」のようなストーリーにしたいと考えております。

未熟な私ですが、参考文献・公式・参考書類等ありましたら教えて下さい。

どうぞよろしくお願いします。
お名前
ひろP
スレッドへの興味度
😊: 0
登録日時
2016-05-10 12:33:05
最終修正日時
2016-05-10 12:33:05
・[38880] 出水期の施工での安全対策について ひろP 2016-05-10 12:33:05 [返信]
 (河川工事初心者です。ご教示願います。今回、護岸の災害復旧工事を施工しております。…)
  [38881] Re: 出水期の施工での安全対策について yken 2016-05-11 09:24:56 [返信]
  (仮締切堤設置基準(案)というのが国土交通省より出ているので、一度内容を確認するこ…)
   [38904] Re[2]: 出水期の施工での安全対策について ひろP 2016-05-25 12:10:38 [返信]
   (返信ありがとうございます。内容確認し施工したいと思います。)