|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
39007
タイトル
Re[6]: 配合計画書
本文
浜野 wrote.
>>>>> >>>>>>今更ですが、配合計画書を提出しない場合、その現場に納入する生コンは >>>>>>規格外品になるのでしょうか? >>>>> >>>>>規格外品になります。 >>>>>最初、提出だったのが提示になり提出に戻った様な感じだったと思います。 >>>>やはりそうなんですね、ありがとうございます。 >>>>納入書に配合を記載するので、提出とマーク表示は >>>>切り離すように改正してもらいたいです。 >>> >>>え、そうなの! 追加配合や飛び込み現場などがあり、急いで作成して後から提出しています。 >>端折って書くと生産者は、配合計画書を配達に先立って、購入者に提出しなければならない。とあります。 >>配合計画書というといろいろ資料を付けたものを想定しますが、とりあえずの最低限は配合計画書のみでも渡されてるんですかね > >これは、私、に対する質問ですか?まあいいでしょう。Jis規格又は社内規格にハズレたからっと言いってどうしろっと言うですか?出荷停止にして他の所に依頼してくれっと 懇願しなければならないのでしょうか?これじゃ 飯が食えない。 ポンwrote JIS A 5308 3.種類 の協議事項 q)その他必要な事項 を適用し,購入者と生産者(生コン工場)は配合計画書の事後提出をお互いに承認する。 3.種類 の協議事項は a)〜h)までは A5308 の規定の範囲で指定しなければならないが,i)以下はその限りでないので事後提出は JISA5308 に適合する。 お名前
ポンパドール
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2016-09-11 12:16:17
最終修正日時
2016-09-11 12:16:17
[39003] 非表示中です。 [39004] 削除されました。 [39005] 非表示中です。 [39007] Re[6]: 配合計画書 ポンパドール 2016-09-11 12:16:17 [返信] (浜野 wrote.>>>>>>>>>>>今更ですが、配合計画書を提出しない場合、…) ![]() ![]() |