CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
39333
タイトル
Re[3]: コアを採取して圧縮強度後に塩分を測定する
本文
>よくわからないのが、溶けることが分かっててなぜ水に浸して塩分測定するのですか?


以下、この質問内容です。
これを読んでいただければ、なぜ水に浸すのかご理解いただけると思います。


[質問内容]
コンクリート構造物から採取したコアで圧縮強度試験をして、その試験後のコアで塩分測定をするという依頼がありました。
 
圧縮強度については、試験をする前に40〜48時間、水につけるとしています。
塩分については、湿式カッターでカットすると塩化物イオンが流出するため乾式カッターを使うこととしています。

40〜48時間水につけることは、塩化物イオンの流出に問題はないのでしょうか?
お名前
まだまだ勉強中
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2017-07-10 12:35:55
最終修正日時
2017-07-10 12:35:55
・[39315] コアを採取して圧縮強度後に塩分を測定する こんちゃん 2017-07-05 15:43:02 [返信]
 (コンクリート構造物から採取したコアで圧縮強度試験をして、その試験後のコアで塩分測…)
  [39317] Re: コアを採取して圧縮強度後に塩分を測定する 金恩景 2017-07-05 20:06:21 [返信]
  (こんちゃん wrote.>コンクリート構造物から採取したコアで圧縮強度試験をして…)
   [39318] Re[2]: コアを採取して圧縮強度後に塩分を測定する 金恩景 2017-07-05 22:40:55 [返信]
   (金恩景 wrote.>こんちゃん wrote.>>>コンクリート構造物から採取し…)
    [39319] Re[3]: コアを採取して圧縮強度後に塩分を測定する こんちゃん 2017-07-06 12:05:50 [返信]
    (圧縮強度試験を先に行うのですが、試験前にコアを40〜48時間水につけるので、そこ…)
     [39320] Re[4]: コアを採取して圧縮強度後に塩分を測定する まだまだ勉強中 2017-07-07 12:22:36 [返信]
     (こんちゃん wrote.>圧縮強度試験を先に行うのですが、試験前にコアを40〜4…)
      [39321] Re[5]: コアを採取して圧縮強度後に塩分を測定する こんちゃん 2017-07-07 15:16:57 [返信]
      (まだまだ勉強中様、返信ありがとうございました。>水に浸けずに圧縮試験をした時の影…)
     [39326] Re[4]: コアを採取して圧縮強度後に塩分を測定する 県 2017-07-08 06:58:24 [返信]
     (こんちゃん wrote.>圧縮強度試験を先に行うのですが、試験前にコアを40〜4…)
      [39327] Re[5]: コアを採取して圧縮強度後に塩分を測定する カープ命 2017-07-08 09:01:10 [返信]
      (県 wrote.>こんちゃん wrote.>>>圧縮強度試験を先に行うのですが、…)
  [39328] Re: コアを採取して圧縮強度後に塩分を測定する とくめい 2017-07-08 11:54:08 [返信]
  (コア削孔の際に、鉄筋に当たる等で失敗したものが数本あると思いますので、塩化物試験…)
   [39329] Re[2]: コアを採取して圧縮強度後に塩分を測定する 県 2017-07-09 10:16:07 [返信]
   (とくめい wrote.>コア削孔の際に、鉄筋に当たる等で失敗したものが数本あると…)
    [39333] Re[3]: コアを採取して圧縮強度後に塩分を測定する まだまだ勉強中 2017-07-10 12:35:55 [返信]
    (>よくわからないのが、溶けることが分かっててなぜ水に浸して塩分測定するのですか?…)