CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
39581
タイトル
コンクリート舗装について
本文
数年前から生コン業界はコンクリート舗装の推進活動をしているわけですが、その中で思うのが、コンクリート舗装の利点はアスファルト舗装に比べて長寿命な点が挙げられます。
実際、アスファルトの交換サイクルが長くても10年くらいだとするとコンクリートの場合は30年くらいで見れるようになります。
当然、向く場所向かない場所がありますので場所に応じて使い分ける必要があるわけですが・・・
そこで、ふと思ったのが、この試算の大前提が道路を定期的にメンテナンスするという前提で考えられています。
しかし、今の日本の財政、人口、経済のことを考えると20年後にインフラ整備に関する予算が安定的に組めるかというと大丈夫と言い切れないと思います。
アスファルトの舗装の場合、予算の関係で補修が出来なくなるとするとかなり道路状況は悪くなって、ぼこぼこになったり穴が開いたりします。
今のうち、予算が組めるうちにコンクリート舗装が可能な場所にコンクリート舗装を使うことによって20年後30年後、万が一道路補修に予算が組めなくなったとしても影響を少なくできるのではないでしょうか
まぁ、役所に予算がなくなって道路補修できなくなってもコンクリート舗装なら大丈夫ですよとは言いにくいと思いますが・・・
お名前
コンクリ屋
スレッドへの興味度
😊: 0
登録日時
2018-05-25 16:41:26
最終修正日時
2018-05-25 16:41:26
・[39581] コンクリート舗装について コンクリ屋 2018-05-25 16:41:26 [返信]
 (数年前から生コン業界はコンクリート舗装の推進活動をしているわけですが、その中で思…)
  [39582] Re: コンクリート舗装について 金恩景 2018-05-28 23:45:31 [返信]
  (まだお若いのに。さて、30年代アメリカはニューディール政策において公共事業に大量…)