CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
40548
タイトル
7日と28日との強度関係式について
本文
どなたかご教授ください。
生コン工場品質管理ガイドブック(2019年版)の配合設計の基礎資料(149頁)の⑬に、7日と28日の強度関係式を調べておくのが良い。とあるのですが、どのような計算式で求めればよいのでしょうか?
同一の材齢での関係式なら最小二乗法での求め方が分かるのですが、別の材齢同士での求め方が分かりません。
お名前
生コン工場出向員
スレッドへの興味度
😊: 1
登録日時
2025-08-02 15:15:58
最終修正日時
2025-08-02 15:15:58
・[40548] 7日と28日との強度関係式について 生コン工場出向員 2025-08-02 15:15:58 😊x1 [返信]
 (どなたかご教授ください。生コン工場品質管理ガイドブック(2019年版)の配合設計…)
  [40549] Re: 7日と28日との強度関係式について 通りすがり 2025-08-05 09:28:33 😃x1 [返信]
  (これのことでしょうか?σ28=-0.020(σ7)2 +1.96σ7 ………………)
  [40550] Re: 7日と28日との強度関係式について サイクルマン 2025-08-06 10:23:58 😃x1 [返信]
  (住友大阪セメント(株)の「技術資料第2版 05 硬化コンクリートの性状」には、F…)
  [40551] Re: 7日と28日との強度関係式について conconcon 2025-08-06 11:47:43 [返信]
  (ゴーラル曲線で近似するのが一般的と思います。サイクルマンさんの示された式も同様で…)