CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
37187
タイトル
Re: コンクリートの単位水量の上限値の根拠
本文
jCI「フレッシュコンクリートの単位水量迅速測定および管理システム調査研究委員会」報告書2004.06

からp6に

建築学会では、 常用コンクリートの品質目標値である乾燥収縮率を8×10 −4 以下を確保するため 185 kg/m3・・・・


土木学会では 過去の経験より 175 kg/m3以下を目安とする。しかし、この段階では目標とする単位水量の値の根拠については言及されておらず過去の経験的な数値を基にしている。との記述があります。

詳しくは JCIの報告書でどうぞ。

また この掲示板の 記事 4599 も参考にされては。
お名前
試験初心者
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2014-03-09 09:39:31
最終修正日時
2014-03-09 09:39:31
・[37184] コンクリートの単位水量の上限値の根拠 ごっつ 2014-03-09 02:13:03 [返信]
 (土木構造物に用いられるコンクリートの単位水量については、粗骨材の最大寸法が20m…)
  [37185] 削除されました。
  [37186] 削除されました。
  [37187] Re: コンクリートの単位水量の上限値の根拠 試験初心者 2014-03-09 09:39:31 [返信]
  (jCI「フレッシュコンクリートの単位水量迅速測定および管理システム調査研究委員会…)
   [37188] Re[2]: コンクリートの単位水量の上限値の根拠 ごっつ 2014-03-09 17:24:29 [返信]
   (試験初心者 wrote.>jCI「フレッシュコンクリートの単位水量迅速測定および…)