CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
37226
タイトル
Re[6]: 配合計画書について
本文
ケロロ軍曹 wrote.

>なるほど!!
>そのような事で指摘を受けた事はありませんね
>単位水量とは、水+混和剤の量です。
>混和剤は水の一部として考えるので、配合計画書に記載された単位量が
>水の量であり混和剤の量も入った値です。
>混和剤が水の中に入れば当然、希釈されるわけですから塩化物量などは
>微々たるもの(ゼロに近い)です。
>なので混和剤単体の塩化物量も計算されるわけですからなにも問題はない
>と思うのですが・・・お役所さんにはなかなかわかって頂けませんよね
>水の単位量とは、水+混和剤の量であって混和剤を引いた値ではない事を
>説明するしかないと思います。
>お役所さんは変なところにこだわりますもんね

おまえらほんとにあたまわるいな〜

水の塩化物量と混和剤の塩化物量が違うんだから

それを別々に計算するのが当たり前だろ・・・・

だけど、実際には骨材の表面水が関与するから

実態としてはくだらない議論だけどな・・・
お名前
みねるぶぅぁー
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2014-03-20 20:26:26
最終修正日時
2014-03-20 20:26:26
・[37213] 配合計画書について 若手社員(2年目) 2014-03-20 08:16:37 [返信]
 (いつも拝見させてもらってます。この度、我が社にあるどの文献を読み返してもわからな…)
  [37214] Re: 配合計画書について シュガー 2014-03-20 08:32:44 [返信]
  (若手社員(2年目) wrote.>いつも拝見させてもらってます。>この度、我が社…)
   [37215] Re[2]: 配合計画書について 若手社員(2年目) 2014-03-20 08:37:17 [返信]
   (シュガー wrote.>若手社員(2年目) wrote.>>>いつも拝見させても…)
    [37217] Re[3]: 配合計画書について じぇじぇじぇ 2014-03-20 10:22:04 [返信]
    (若手社員(2年目) wrote.>シュガー wrote.>>>若手社員(2年目)…)
     [37219] Re[4]: 配合計画書について 若手社員(2年目) 2014-03-20 10:59:12 [返信]
     (>???>どゆこと?>配合計画書の塩化物含有量と単位水量に関係あるの?>配合計画…)
      [37225] Re[5]: 配合計画書について ケロロ軍曹 2014-03-20 16:10:26 [返信]
      (なるほど!!そのような事で指摘を受けた事はありませんね単位水量とは、水+混和剤の…)
       [37226] Re[6]: 配合計画書について みねるぶぅぁー 2014-03-20 20:26:26 [返信]
       (ケロロ軍曹 wrote.>なるほど!!>そのような事で指摘を受けた事はありません…)
        [37227] Re[7]: 配合計画書について 若手社員(2年目) 2014-03-21 08:41:09 [返信]
        (みねるぶぅぁー wrote.>おまえらほんとにあたまわるいな〜>>水の塩化物量と…)
        [37229] Re[7]: 配合計画書について 麻呂 2014-03-21 19:08:55 [返信]
        (>おまえらほんとにあたまわるいな〜>水の塩化物量と混和剤の塩化物量が違うんだから…)
        [37230] Re[7]: 配合計画書について ・・・? 2014-03-22 14:35:02 [返信]
        (みねるぶぅぁー wrote.>ケロロ軍曹 wrote.>>>なるほど!!>>その…)
         [37233] Re[8]: 配合計画書について ひろひろ 2014-03-23 19:20:27 [返信]
         (単位水量決定時に、混和剤を内割りにしたのか、外割にしたのか配合設計の基礎資料を見…)