|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
37308
タイトル
Re: 生コンプラントの動荷重検査にて・・・
本文
コー子 wrote.
動荷重検査にて連続5バッチがなかなか出来ません。 連続していなくても、表面水などの条件が変わらなければ連続と同じだと考えて良い。? 結局どのように管理されているのでしょうか? 連続ではない同一配合5バッチ?or表面水の変わってない連続5バッチ? 社内規格にはどのように明記されていますか?JIS認証工場ですよね? > 因みにウチの動荷重検査の方法は年に1回、画面の数値を読み取ったのと印字記 > >録を併せて2目以内の誤差しかない事を確認、その後は印字記録の数値を専用の > >動荷重検査用の様式に打ち込んで合否判定してます。なんかこれも無駄な気がして こちらは年に1回の、読み取り値と印字記録装置との整合性を検証するためものでしょう、無駄な気がしてもやってください。 お名前
いけち
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2014-05-17 15:43:42
最終修正日時
2014-05-17 15:43:42
・[37301] 生コンプラントの動荷重検査にて・・・ コー子 2014-05-12 15:44:01 [返信] ( 新入りでよく解らないので優しい人、教えて下さい。お願いします。私の勤めている会…) [37308] Re: 生コンプラントの動荷重検査にて・・・ いけち 2014-05-17 15:43:42 [返信] (コー子 wrote.動荷重検査にて連続5バッチがなかなか出来ません。連続していな…) [37310] Re: 生コンプラントの動荷重検査にて・・・ ぽんこつ 2014-05-19 11:04:10 [返信] (コー子 wrote.> 新入りでよく解らないので優しい人、教えて下さい。お願いし…) [37311] Re[2]: 生コンプラントの動荷重検査にて・・・ こー子 2014-05-20 10:57:13 [返信] (ぽんこつ wrote.>コー子 wrote.>>> 新入りでよく解らないので優し…) ![]() ![]() |