|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
37724
タイトル
Re[4]: 診断士解答例
本文
野中 wrote.
>コンフェチ wrote. > >>K"s wrote. >> >>>ひろっち wrote. >>> >>>>セメントジャーナル社さんもコンクリート診断士試験の解答例出されています。 >>> >>>4問複数回答 >>>マークシートに二つ塗りつぶしたらリーダーでハジキ出されるね。一発不合格または >>>この問題0点? >> >>確かに若干 後出しジャンケンの割にズルい解答の仕方に見えてしまう… >> >>なんかコンプロ見て出したように伺えますね(汗) > >問題2、11、28、34は解答の見解が分かれていますって他人事の書きぶりだな(笑) >コンプロの解答をまとめてくれてありがとう。 実は,この期に及んでも問題21は(2)でなく(4)ではないかと考えています。ものの本によると,不同沈下クラックは上層階にまで及ぶように描いてあります。そこで壁コンの温度が下がって収縮する際に基礎の拘束を受けたと考えましたが,形勢は圧倒的に悪い。誰か味方になってくれる人がいないかなあ… お名前
マスカレーズ
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2014-08-18 22:58:41
最終修正日時
2014-08-18 22:58:41
[37709] 削除されました。 [37723] 削除されました。 [37724] Re[4]: 診断士解答例 マスカレーズ 2014-08-18 22:58:41 [返信] (野中 wrote.>コンフェチ wrote.>>>K"s wrote.>>>>>…) [37717] 削除されました。 ![]() ![]() |