|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
37897
タイトル
Re: 工程検査をやる意味について
本文
しらさわ wrote.
>現場で不具合が起きないように工場でやる、という考え方で正しいでしょうか? 正しいと思いますよ。 材料の購入から、生コン車が現場に到着するまでが工程管理の範囲ですので そこを管理する事は、とても重要だと思います。 検査には、材料の管理、設備管理及びコンクリートの試料採取等様々な検査があると思います。 工程検査では、毎日するものや週一等の頻度のものもありますが、 急に悪くなっていくことは少ないのではないかと思います。 例えば、細骨材のふるい分け試験で粒度が荒くなってきている。 動荷重の計量誤差が大きくなってきている。 空気量が目標値に対してプラス側ばかり続く。 プラントでなんか変な音がしてる。 ・・・・等 ちょっと気をつけていれば防げたかもしれないヒントの様なものが 結構隠されています。 これに気づき対処する事で、製品の不適合を出来るだけ無くしたい。 又は、無くせるようにしたい と言うことだと思います。 工程検査は、毎日行うことが本当に大切だと思いますよ。 お名前
亜樹
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2014-10-09 12:20:19
最終修正日時
2014-10-09 12:20:19
[37838] Re: 工程検査をやる意味について あゝ万世の我が大君 2014-09-15 18:39:58 [返信] (不必要な管理としては、1日に1回する粒度試験があります。骨材製造者の骨材製造工程…) [37845] Re[2]: 工程検査をやる意味について まだまだ初心者 2014-09-16 12:25:45 [返信] (まだ右も左も分からない状況であれば上司の方から与えられた仕事を一生懸命するのが一…) [37894] Re[2]: 工程検査をやる意味について あゝ万世の我が大君。靖国で会いましょう 2014-10-08 19:55:23 [返信] (不要といえば、コンシステンシーの指標であるスランプ試験がある。コンシステンシーを…) [37896] Re[3]: 工程検査をやる意味について @@@ 2014-10-09 10:47:34 [返信] (あゝ万世の我が大君。靖国で会いましょう wrote.>不要といえば、コンシステン…) [37897] Re: 工程検査をやる意味について 亜樹 2014-10-09 12:20:19 [返信] (しらさわ wrote.>現場で不具合が起きないように工場でやる、という考え方で正…) [37898] Re[2]: 工程検査をやる意味について syuninn 2014-10-09 20:32:44 [返信] (工程検査などコンクリート技士または主任技士の有資格者が、その試験業務、品質管理な…) [38019] Re[3]: 工程検査をやる意味について sun 2014-12-03 16:36:17 [返信] (syuninn wrote.>工程検査などコンクリート技士または主任技士の有資…) [37900] Re[2]: 工程検査をやる意味について 國のかために人の和に 2014-10-12 15:53:04 [返信] (小耳 wrote.>私が思うに、質問者さんは「工程検査」と「製品検査」の重複して…) [37901] Re[3]: 工程検査をやる意味について 小耳 2014-10-14 17:26:06 [返信] (國のかために人の和に wrote.私の認識不足があるようですので、質問者さんに答…) [37902] Re[4]: 工程検査をやる意味について ポコタロウ 2014-10-15 11:16:30 [返信] (小耳 wrote.>國のかために人の和に wrote.>>私の認識不足があるよう…) [37908] Re[5]: 工程検査をやる意味について 亜樹 2014-10-20 14:50:30 [返信] (ポコタロウ wrote.>私も聞きたい。>荷下ろし(納入)時点で生コンは製品とな…) [37905] Re: 工程検査をやる意味について いつも流し読み 2014-10-17 17:34:37 [返信] (工程の管理は会社の利益を追求するために行うものだと教わりました。工程の管理は不適…) [37944] Re[2]: 工程検査をやる意味について 父祖の血潮に 2014-11-03 13:56:53 [返信] (私は、最近江戸末期の夢を見る。 新撰組に追いまわされ、斬られる!と叫んで目がさめ…) [37990] Re[3]: 工程検査をやる意味について 大韓民国万歳 2014-11-22 11:56:38 [返信] (放っておいてどうする。ご意見は、私にしてみれば興味深いことです。できれば他の人の…) [38046] Re[4]: 工程検査をやる意味について ポコタロウ 2014-12-15 16:01:35 [返信] (大韓民国万歳 wrote.>放っておいてどうする。ご意見は、私にしてみれば興味深…) [38033] Re[3]: 工程検査をやる意味について コンクリート主任素人 2014-12-06 09:55:17 [返信] (父祖の血潮に wrote.>>> ところで、単位水量の問題なんですが、> 高性能…) [38035] Re[3]: 工程検査をやる意味について ダル 2014-12-06 12:35:43 [返信] (父祖の血潮に wrote.> ところで、単位水量の問題なんですが、> 高性能AE…) [38044] Re[3]: 工程検査をやる意味について 二日酔い生コンですがぁ いつもお世話に オエぇぇぇl 2014-12-14 14:24:19 [返信] (単位水量が少ないからといって、乾燥収縮の低減に繋がるかというとそうでも無いようで…) [38068] 削除されました。 [38069] 削除されました。 ![]() ![]() |