|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
38296
タイトル
Re: 若鷲
本文
スライム wrote.
>はじめまして、初めて投稿させてもらいます若鷲の歌です。 >ミキサー車の運転をしています。去年コンクリート主任技士に合格しました. >試験屋からこのホームページを教えてもらったのですが、何書いてるのかさっぱり >わからない、内の試験屋すらわからない????因みに、試験屋にはコンクリート技士のみ1名で、コンクリート主任技士はいません。 >今後、診断士めざす所存ですが、会話すらならないので、このコンプロでお世話になろうとおもいます。 >どんな工夫をして、膨大な知識を得てまた、活用しこのコンプロで渡り歩いていらしゃるのですか? どの資格を取得しても一緒ですが、資格取得はその資格に入門しただけのことです。 コンクリート主任技士を取ったとしても、それはコンクリート主任技士の初心者であり コンクリート診断士にしても同様です。 しかし、資格の名前でベテラン、初心者などわかるわけもなく いろいろな現場による経験や、書籍による勉強、講習会などを経て実力をつけていくのだと思います。 コンクリート主任技士をとればわかると思いますが、コンクリート主任技士に相応しい答えをだすには コンクリート主任技士の勉強よりも勉強しなければいけません 厳しいことを言うようですがミキサーに載って配達するだけでは、 現場に対応できる知識は得られません 現場で実際に経験したことがないことを教科書通りに言えても それが本当にその現場に対応した答えだといいきれないのです。 実際の現場の答えは参考書にすべて載っているわけではありません 現時点でコンクリートに触れない(試験練り等)ようであれば コンクリート工学など関連書籍を読んで新しい技術を学んでいくのが良いかと思います。 お名前
コンクリ屋
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2015-04-08 17:21:54
最終修正日時
2015-04-08 17:21:54
[38294] 削除されました。 [38296] Re: 若鷲 コンクリ屋 2015-04-08 17:21:54 [返信] (スライム wrote.>はじめまして、初めて投稿させてもらいます若鷲の歌です。>…) ![]() ![]() |