|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
38322
タイトル
Re[3]: 若鷲
本文
永遠の新人 wrote.
>私なんか、主任技士取得して5年だけど、入社(17年目)したから工務です。 >新人の試験員(4年目)と話もならない程、試験、専門的オンチのド素人です。 >毎日、場内を掃除、ベルトからの骨材異常落下、異音、ミキサなどの磨耗確認 >など雨、風または、春夏秋冬問わず外で作業していますので事務員または、試験員の仕事がうらやましく思う所存です。 確かに外仕事は大変だと思います。が、うちの工場では、工務をやっている若い人や運転手は試験員に異動とかという話がでると、強固にNOで試験員になるなら辞めさせてくれといいます。うちの会社は試験員が一番責任と精神的重圧が大きく、権限と給料が少ないんです。 >さて、試験員は、プラント設備の修理、汚れ作業などを依頼すると、すぐに書類がといい、いやがります。またJIS管理をしているため花形部署と思い上がっているところがあるような感じがしてなりません。試験員は、偉いのでしょうか? 確かにJISの管理をしていますが、うちでは運転手が花形です。 >書類といっても、コンピュータに適当な数値を入力して合格をはじきだしているとか、・・・・ うちはそのシステムはとっていませんが、近隣の工場では、運転手が楽だとか試験員が楽だとか、プラントマンが楽だとかって話がでるので、定期的に部署替えをするところがありますが、地域性なのかやはり運転手が一番人気、次が工務らしいですよ。 お名前
あれ?
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2015-04-28 10:11:32
最終修正日時
2015-04-28 10:11:32
[38294] 削除されました。 [38322] Re[3]: 若鷲 あれ? 2015-04-28 10:11:32 [返信] (永遠の新人 wrote.>私なんか、主任技士取得して5年だけど、入社(17年目)…) ![]() ![]() |