CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
38643
タイトル
Re[2]: 技術士2次
本文
CO構造物 wrote.

>小規模土建屋様
>
>今年、技術士建設部門(鋼コン)を受験したものです。
>経歴はコンクリート構造物はもちろんコンクリート自体の品質管理もいけると思います。
>ただし、コンクリートについて、マニュアルどおりだけでなく、創意工夫した経験が必要と思います。たとえば、猛暑時の施工なので、○○したとか、過密配筋だったので、○○したなど
>
>参考になれば幸いです。

そのとおりと思うよ.大切なのは,どういう問題や課題があって,それに対し自分はこう考え,自分で工夫してこうやった.その結果,これこれこういう点が功を奏してうまくいった.今後は,こういうところも考え,改善してやっていく.というような具合に,自分というのを前面に出して論じるといいと思います.
お名前
がんばれ!
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2015-12-16 06:59:46
最終修正日時
2015-12-16 06:59:46
・[38622] 技術士2次 小規模土建屋 2015-12-08 09:26:03 [返信]
 (小規模工事(5000万以下)の施工管理をしている監督です。技術士(施工計画ではな…)
  [38635] Re: 技術士2次 CO構造物 2015-12-13 22:25:51 [返信]
  (小規模土建屋様今年、技術士建設部門(鋼コン)を受験したものです。経歴はコンクリー…)
   [38643] Re[2]: 技術士2次 がんばれ! 2015-12-16 06:59:46 [返信]
   (CO構造物 wrote.>小規模土建屋様>>今年、技術士建設部門(鋼コン)を受験…)
    [38668] Re[3]: 技術士2次 技術士2次 2015-12-24 11:08:31 [返信]
    (>>>小規模土建屋様>>>>今年、技術士建設部門(鋼コン)を受験したものです。>…)