|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
38799
タイトル
Re[4]: 含浸材
本文
ちゃま wrote.
>ありがとうございます。含浸材で耐久性が向上すること、補修材や予防処置としてつかわれるというのは理解出来ていたのですが、そもそもコンクリートが全く凍害や塩害に対する耐久性を考慮していないようなものだとして、含浸材だけで耐凍害性や遮塩性は確保できるのか?という疑問です。AE剤も使わず、空気量もほぼゼロだとして、品質面で言えば耐凍害性を有するとは言えないと思うのですが、含浸材の性能だけで塗れば構造物として耐凍害性を有するものですとなるのかな?と。 参考までに http://thesis.ceri.go.jp/center/doc/geppou/zairyo/0005801060.pdf お名前
名無し
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2016-02-18 11:40:06
最終修正日時
2016-02-18 11:40:06
|