CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
38894
タイトル
二次製品の鉄筋籠溶接について
本文
突然の質問失礼します。
本日お客様より、鉄筋を溶接しているのは問題ないのかと、質問がありました。
標準示方書やJISのハンドブックを調べてみましたが、溶接は否であるという、内容しか探せませんでした。
自分の見解ですと、コンクリート二次製品会社が使用している、鉄筋は溶接によって組立られていると思うのですが、お客様に説明する良い、文章があれば教えて頂きたいです。お知恵貸して下さい。
お名前
新米試験室
スレッドへの興味度
😊: 0
登録日時
2016-05-20 19:20:36
最終修正日時
2016-05-20 19:20:36
・[38894] 二次製品の鉄筋籠溶接について 新米試験室 2016-05-20 19:20:36 [返信]
 (突然の質問失礼します。本日お客様より、鉄筋を溶接しているのは問題ないのかと、質問…)
  [38895] Re: 二次製品の鉄筋籠溶接について monmon 2016-05-21 08:24:47 [返信]
  (新米試験室 wrote.>突然の質問失礼します。>本日お客様より、鉄筋を溶接して…)
  [38899] Re: 二次製品の鉄筋籠溶接について コースケパパ 2016-05-23 14:50:29 [返信]
  (JIS A5364にあります。プレキャスト製品の場合、一般的に型枠の中で配筋作業…)
  [38901] Re: 二次製品の鉄筋籠溶接について 土木や 2016-05-23 18:24:33 [返信]
  (コンクリート標準示方書の施工編「鋼材の組立」に記載されています。鉄筋は結束線、ク…)
   [38903] Re[2]: 二次製品の鉄筋籠溶接について 新米試験室 2016-05-24 14:40:10 [返信]
   (皆さん返答ありがとうございました。なんとか納得していただけました。)