CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
39190
タイトル
Re[2]: 型枠検査について
本文
型枠検査で管理する項目としては、鉄筋かぶり、中性化対応型Pコンの使用、スペーサーの数、型枠内清掃状況、降雨・雪に対する備え、型枠計算による使用締結材の規格(セパの径、本数、間隔)、剥離材の使用有無、面木の通り(計画高)、更に支保工があればあげ越し量や監督署に提出した機械等設置届けの準拠についてなど。基本出来形管理ができちゃった管理にならないようにすることだと思います。
お名前
傍観
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2017-02-21 08:38:08
最終修正日時
2017-02-21 08:38:08
・[39177] 型枠検査について 鶴太郎さん 2017-02-10 14:35:49 [返信]
 (新人です。型枠検査のやり方を詳しく知りたいのですがどこに載ってますでしょうか誰も…)
  [39178] Re: 型枠検査について コンクリ屋 2017-02-13 08:16:42 [返信]
  (鶴太郎さん wrote.>新人です。>>型枠検査のやり方を詳しく知りたいのですが…)
   [39190] Re[2]: 型枠検査について 傍観 2017-02-21 08:38:08 [返信]
   (型枠検査で管理する項目としては、鉄筋かぶり、中性化対応型Pコンの使用、スペーサー…)
  [39191] Re: 型枠検査について 勉強中 2017-02-21 10:00:32 [返信]
  (鶴太郎さん wrote.>新人です。>>型枠検査のやり方を詳しく知りたいのですが…)