|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
39484
タイトル
Re: 品質管理の試験を実施する試料の採取方法について
本文
小太郎 wrote.
>発注者側の方から1回目の試料は試験に使用してはダメ JISA1115の附属書1にはミキサの採取手法が書かれています。 ここの序文に「この附属書は、分取試料の採取方法の標準を示すもので あり、規定の一部ではない」と書かれています。 そして試料の採取で材料が分離した分取試料を用いないと注意書きが されております。では材料分離しない採取とはどんな条件なのでしょうか 以下は私見です。 1.トラックアジテータで30秒間攪拌する。その後、アジテータの回転 を調整しながらなるべく分離しないように排出する。 2.ネコ車に試料を満載近くまで積みスランプ試験箇所近傍に運ぶ。 このとき粗骨材の沈み込みが無いか確認し表面に粗骨材が見えな ければスコップ(2人組)で練り返しを行う。 これで良ければスランプ試験を実施。 以上の様に毎回試験を実施しています。 お名前
まだまだ修行
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2018-01-16 20:36:55
最終修正日時
2018-01-16 20:36:55
・[39480] 品質管理の試験を実施する試料の採取方法について 小太郎 2018-01-12 16:41:20 [返信] (土木工事の現場にてコンクリートの品質管理のため試料をミキサー車からネコに投入して…) [39481] Re: 品質管理の試験を実施する試料の採取方法について PG6SA 2018-01-12 18:47:10 [返信] (JIS A 1115 フレッシュコンクリートの試料採取方法附属書1(参考)2.ト…) [39482] Re: 品質管理の試験を実施する試料の採取方法について たこやき食べたい 2018-01-13 16:33:15 [返信] (小太郎 wrote.>土木工事の現場にてコンクリートの品質管理のため試料をミキサ…) [39483] Re: 品質管理の試験を実施する試料の採取方法について 蟻のママの〜 2018-01-15 13:04:04 [返信] (小太郎 wrote.>土木工事の現場にてコンクリートの品質管理のため試料をミキサ…) [39484] Re: 品質管理の試験を実施する試料の採取方法について まだまだ修行 2018-01-16 20:36:55 [返信] (小太郎 wrote.>発注者側の方から1回目の試料は試験に使用してはダメ JIS…) [39486] Re[2]: 品質管理の試験を実施する試料の採取方法について 汁男 2018-01-19 13:16:52 [返信] (まだまだ修行 wrote.どうなんでしょう?いくら攪拌して気を付けて荷下ろしして…) [39487] Re[3]: 品質管理の試験を実施する試料の採取方法について まだまだ修行 2018-01-19 13:34:51 [返信] (>いくら攪拌して気を付けて荷下ろししても、アジテーター車のドラムの状態や配合 に…) [39488] Re[2]: 品質管理の試験を実施する試料の採取方法について いけち 2018-01-19 14:50:17 [返信] (「この附属書は、分取試料の採取方法の標準を示すものであり、規定の一部ではない」J…) [39490] Re[3]: 品質管理の試験を実施する試料の採取方法について ポンパドール 2018-01-22 11:02:17 [返信] (いけち wrote.>「この附属書は、分取試料の採取方法の標準を示すものであり、…) [39491] Re[4]: 品質管理の試験を実施する試料の採取方法について いけち 2018-01-22 13:54:35 [返信] (ポンパドール wrote. 解説5.1 を引用するのであれば、解説の冒頭にありま…) [39492] Re[5]: 品質管理の試験を実施する試料の採取方法について ポンパド−ル 2018-01-22 17:19:00 [返信] (いけち wrote.>> 解説5.1 を引用するのであれば、解説の冒頭にあります…) [39493] Re: 品質管理の試験を実施する試料の採取方法について 蟻のママの〜 2018-01-22 17:38:26 [返信] (小太郎 wrote.>土木工事の現場にてコンクリートの品質管理のため試料をミキサ…) [39494] 削除されました。 ![]() ![]() |