|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
39500
タイトル
重力式擁壁底部の差し筋
本文
質問です。
既存のコンクリート構造物の上に重力式擁壁を乗せることになり、擁壁底部に 差し筋をする予定です。 この差し筋について、径、ピッチ、長さを、計算により根拠付けしたいのですが、 計算方法がよくわかりません。 用心鉄筋の部類は、経験則から決まってきているものが多く、これについても、 明確な計算方法等が見つかりませんでした。 こじつけでも結構ですので、何か、計算方法がありました、ご教示いただけます でしょうか。 ちなみに、擁壁の形状は、安定計算により求める予定です。 お名前
駆け出し設計者
スレッドへの興味度
😊: 0
登録日時
2018-02-05 11:55:39
最終修正日時
2018-02-05 11:55:39
・[39500] 重力式擁壁底部の差し筋 駆け出し設計者 2018-02-05 11:55:39 [返信] (質問です。既存のコンクリート構造物の上に重力式擁壁を乗せることになり、擁壁底部に…) [39508] Re[2]: 重力式擁壁底部の差し筋 駆け出し設計者 2018-02-09 10:24:31 [返信] (XYZ wrote.>安定計算をした際に滑動で1mあたりの水平力が計算されますの…) [39510] Re[2]: 重力式擁壁底部の差し筋 駆け出し設計者 2018-02-09 14:24:51 [返信] (XYZ wrote.>安定計算をした際に滑動で1mあたりの水平力が計算されますの…) ![]() ![]() |