CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
37102
タイトル
Re[3]: 立ち上がり基礎の配合
本文
>調査5箇所中、2箇所で地表から5〜10cmのところまで
>強度が足らないとなっていました。

>砕石を通常10cmのところ20cm敷いてもらったのと
>根切りのときに掘削していますが
>この対応で大丈夫でしょうか?

建築基準法では、地耐力が30kN/m2以上ある場合には建物の基礎は「布基礎」「ベタ基礎」「杭基礎」のどれを選択してもいいと定めています。
20kN/m2以上30kN/m2未満ならば「布基礎」はだめで、「ベタ基礎」か「杭基礎」。
20kN/m2未満しかない場合には、「杭基礎」を採用しなければなりません。

地盤調査(スウェーデン式サウンディング試験と思われる)の結果により、建築士の方が基礎を設計されているでしょうから問題はないと思います。
地耐力不足が地表から10cmのところまでということですから、砕石を20cm敷いて転圧をしていれば大丈夫と思います。
お名前
yama
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2014-01-31 12:47:32
最終修正日時
2014-01-31 12:47:32
・[37094] 立ち上がり基礎の配合 木造2階建て 2014-01-29 14:31:09 [返信]
 (この度、家を建てることになり先日、ベースコンクリートの打設がありました。コンクリ…)
  [37096] Re: 立ち上がり基礎の配合 あまり心配なさらずに 2014-01-30 11:08:42 [返信]
  (木造2階建て wrote.>この度、家を建てることになり>先日、ベースコンクリー…)
   [37100] Re[2]: 立ち上がり基礎の配合 木造2階建て 2014-01-31 09:03:32 [返信]
   (あまり心配なさらずに 様ご回答、ありがとうございます。コンクリートの配合は問題な…)
  [37098] Re: 立ち上がり基礎の配合 yama 2014-01-31 08:45:47 [返信]
  (コンクリートも大事だけど、地盤は大丈夫ですか?住宅に関連して発生する事故の6割は…)
   [37101] Re[2]: 立ち上がり基礎の配合 木造2階建て 2014-01-31 09:30:38 [返信]
   (地盤の方ですが、調査の結果、強度不足の判定が出てました。調査5箇所中、2箇所で地…)
    [37102] Re[3]: 立ち上がり基礎の配合 yama 2014-01-31 12:47:32 [返信]
    (>調査5箇所中、2箇所で地表から5〜10cmのところまで>強度が足らないとなって…)