|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
37139
タイトル
Re[3]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について
本文
たくごん wrote.
>ピンフドラSUN 様 >早速のご回答有難うございます。 > >>>1.膜養生は、防水工のプライマーなどの接着力を低下させるのでしょうか? >> >>土木屋です。 >>膜養生材はよく使っています。製品によっては防水工に影響を与えるものもありますが、ほとんどの製品は使えます。膜養生材のメーカーに確認され、影響のない製品を使われたらよいと思います。また防水工の準備工として、床版面のレイタンス等をポリッシャやパワーブラシ等で除去します。その時に膜養生材も除去されるのでそれほど心配する必要はないものと思います。土木学会の道路橋床版防水システムガイドライン(案)には、被膜養生材が施工してある場合は、これを入念に除去すると書いてあります。 > >被膜養生剤は影響が無いことや、除去作業の事を教えて頂き有難うございます。 >今回のSFRC施工は、既設の鋼床板上の基層のグースアスファルトを切削し、SFRC >を打設するため、超速硬コンクリートで打設するため養生時間が3時間です。 >この場合、被膜養生剤は蒸発せずに残ってしまい、除去するのが難しい事は無い >でしょうか? > >>>2.SFRCは鋼繊維があるため、表面のひび割れが発生しにくいでしょうか? >> >>一般的にはそういうふうに言われていますが、SFRCの鋼繊維はどちらを向くかわかりませんし、その断面積は微々たるものでしかありませんので、「無いよりはまし」程度に考えるべきと思います。 > >大変よく分かりました。有難うございましす。 > >>>3.SFRCはシート養生だけで良いのでしょうか? >> >>SFRCといっても、コンクリートに鋼繊維を入れただけですから、少なくとも普通のコンクリートと同じ養生が必要です。シート養生だけでなく、湿潤養生を所定期間行う必要があります。膜養生をやったとしても湿潤養生には程遠く、膜養生はあくまで湿潤養生開始までのつなぎと考えるべきものです。特に鋼床版上のアスファルト代替ですから非常に薄いコンクリートと思いますので、湿潤養生のための養生マット、その上に乾燥防止のシートというのが最小限必要と思います。 > >丁寧なご回答有難うございます。今回は養生時間3時間の中で、仕様書には、 >膜養生剤を散布し、ビニールシート+防炎シートの2枚を敷設することとなって >います。 >膜養生が必要な事は分かりましたが、ビニールシート+防炎シートとは、湿潤 >養生ではなく、乾燥防止だと思いますが、2枚も必要なのでしょうか? > >再度、お時間があればご教授願います。 >よろしくお願いします。 失礼しました。たくごんさんの文面からして取り替え→急速施工→超速硬コンクリートが前提ですね。 ・ほとんどの被膜養生材は蒸発しないと思います。ゴムとかアクリルとかパラフィン等の被膜ですから。 ・超速硬コンクリートの場合は、湿潤養生(特に散水養生)を行うと水和熱を奪ってしまい硬化反応に悪影響を与えるので、湿潤養生はやめた方がよいと思います(特に薄物ですから)。 ・一方で、超速硬コンクリートはコンクリート表面のひび割れ(初期の収縮ひび割れ、プラスティックひび割れ)を生じやすいので、水分の逸散を防ぐことは重要です。このため、被膜養生材の使用、シート養生は有効と考えられます。ビニールシート+防炎シートの二重にした方が、より効果的とは思いますが、一重でもよいと思います。むしろ一重でもよいので、風で飛ばないように、めくれないようにすることの方が重要と思います(面積が大きいので大変と思いますが)。もし寒中養生であれば、プチプチシート+ブルーシート等の組み合わせが一般的です。 ・取り替えということで、防水工の種類(製品名)も既に決まっているものと思いますので、被膜養生材と防水工の相性等、防水工の業者さんに検討を依頼されたらと思います(難しいことではないと思います)。 ・通常の床版工事ですが、水性パラフィン系の被膜養生材をよく使っていますけれども、今まで問題になったことは無いようです。 お名前
ピンフドラSUN
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2014-02-14 12:37:32
最終修正日時
2014-02-14 12:37:32
・[37122] 鋼床板改良工事のSFRCの養生について たくごん 2014-02-10 17:17:26 [返信] (発注者側の施行管理を行っております。鋼床板のグースアスファルトを切削し、SFRC…) [37129] Re: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について ピンフドラSUN 2014-02-12 12:42:53 [返信] (たくごん wrote.>発注者側の施行管理を行っております。>鋼床板のグースアス…) [37130] Re[2]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について たくごん 2014-02-12 17:11:29 [返信] (ピンフドラSUN 様早速のご回答有難うございます。>>1.膜養生は、防水工のプラ…) [37139] Re[3]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について ピンフドラSUN 2014-02-14 12:37:32 [返信] (たくごん wrote.>ピンフドラSUN 様>早速のご回答有難うございます。>>…) [37142] Re[4]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について エイエフオー 2014-02-14 18:36:14 [返信] (ピンフドラSUN wrote.>たくごん wrote.>>>ピンフドラSUN 様…) [37145] Re[5]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について ユーエフオー 2014-02-15 13:48:36 [返信] (エイエフオー wrote.>ピンフドラSUN wrote.>>>たくごん wro…) [37152] Re[6]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について ただのとおりすがり 2014-02-16 18:43:48 [返信] (ユーエフオー wrote.>エイエフオー wrote.>>>ピンフドラSUN w…) [37153] Re[7]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について ピンフドラSUN 2014-02-17 12:25:15 [返信] (ただのとおりすがり wrote.>ユーエフオー wrote.>>>エイエフオー …) [37155] Re[8]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について も府も府 2014-02-18 12:26:11 [返信] (>ただのとおりすがりさんのようなことが前提で書いています。通常、現場で材令3時間…) [37239] Re: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について SFRC施工屋 2014-03-30 13:55:57 [返信] (遅ればせながら工事屋から一言、鋼床版改修工事現在行われている、首都高、NEXCO…) [37240] Re[2]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について ただのとおりすがり 2014-04-01 21:28:00 [返信] (SFRC施工屋 wrote.>遅ればせながら工事屋から一言、鋼床版改修工事現在行…) ![]() ![]() |