CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
37152
タイトル
Re[6]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について
本文
ユーエフオー wrote.

>エイエフオー wrote.
>
>>ピンフドラSUN wrote.
>>
>>>たくごん wrote.
>>>
>>>>ピンフドラSUN 様
>>>>早速のご回答有難うございます。
>>>>
>>>>
>>>>>>3.SFRCはシート養生だけで良いのでしょうか?
>>>>>
>>>>>SFRCといっても、コンクリートに鋼繊維を入れただけですから、少なくとも普通のコンクリートと同じ養生が必要です。シート養生だけでなく、湿潤養生を所定期間行う必要があります。膜養生をやったとしても湿潤養生には程遠く、膜養生はあくまで湿潤養生開始までのつなぎと考えるべきものです。特に鋼床版上のアスファルト代替ですから非常に薄いコンクリートと思いますので、湿潤養生のための養生マット、その上に乾燥防止のシートというのが最小限必要と思います。
>>>>
>>>>丁寧なご回答有難うございます。今回は養生時間3時間の中で、仕様書には、
>>>>膜養生剤を散布し、ビニールシート+防炎シートの2枚を敷設することとなって
>>>>います。
>>>>膜養生が必要な事は分かりましたが、ビニールシート+防炎シートとは、湿潤
>>>>養生ではなく、乾燥防止だと思いますが、2枚も必要なのでしょうか?
>>>>
>>>>再度、お時間があればご教授願います。
>>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>失礼しました。たくごんさんの文面からして取り替え→急速施工→超速硬コンクリートが前提ですね。
>>>・ほとんどの被膜養生材は蒸発しないと思います。ゴムとかアクリルとかパラフィン等の被膜ですから。
>>>・超速硬コンクリートの場合は、湿潤養生(特に散水養生)を行うと水和熱を奪ってしまい硬化反応に悪影響を与えるので、湿潤養生はやめた方がよいと思います(特に薄物ですから)。
>>
>>最大手の太平洋セメント・小野田ケミコのスーパージェットセメントのカタログでは防炎シート敷設前とその後も散水養生を継続して行うよう明記しているがなぁ。
>>
>>http://www.chemico.co.jp/06concrete/pdf/superjet-cement.pdf
>>
> カルシウムアルミネート系のジェットセメントやスーパージェットセメントなどの超速硬セメントは、初期材齢で大量のエトリンガイトを析出させることにより、初期の強度確保を可能としたものである。ここで、エトリンガイトは他の水和物に比べ多量の結合水を必要とすることや、その後水和してくる通常のセメント鉱物の水和を継続的に進展させるためにも、超速硬系のセメントにおいては初期段階での湿潤養生(散水養生等)は必須要件となる。
> 散水での冷却や気化熱によるコンクリート温度の低下による強度発現の若干の遅れと、自己乾燥(水分不足)による水和物の粗雑化(強度低下や硬化不良)とそれに伴って生ずる耐久性の低下と、どちらが構造物として問題となるのかを考えてみれば初期養生の必要性は自明の理であろう。
> また、超速硬系セメントでは、強度発現速度の調整手段として、セッターが使用されるのが常であるので、散水による硬化の遅れがいやなのであれば、あらかじめコンクリート温度の低下を織り込んでセッター量を調整すればよい。
>
基本は、あるいは実験室的にはそのとおりだと思われます。おそらく今は実際の急速施工を前提に話をされているものと思います。例えば、夜の10時に交通規制をして翌朝の6時には開放といった工程の中で湿潤養生ができるのか、またやったところで意味があるのかということだと思います。
防水工の施工面でも、時間がない中での湿潤養生はマイナスです。ある程度乾燥させないと防水工は施工できませんから。
お名前
ただのとおりすがり
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2014-02-16 18:43:48
最終修正日時
2014-02-16 18:43:48
・[37122] 鋼床板改良工事のSFRCの養生について たくごん 2014-02-10 17:17:26 [返信]
 (発注者側の施行管理を行っております。鋼床板のグースアスファルトを切削し、SFRC…)
  [37129] Re: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について ピンフドラSUN 2014-02-12 12:42:53 [返信]
  (たくごん wrote.>発注者側の施行管理を行っております。>鋼床板のグースアス…)
   [37130] Re[2]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について たくごん 2014-02-12 17:11:29 [返信]
   (ピンフドラSUN 様早速のご回答有難うございます。>>1.膜養生は、防水工のプラ…)
    [37139] Re[3]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について ピンフドラSUN 2014-02-14 12:37:32 [返信]
    (たくごん wrote.>ピンフドラSUN 様>早速のご回答有難うございます。>>…)
     [37142] Re[4]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について エイエフオー 2014-02-14 18:36:14 [返信]
     (ピンフドラSUN wrote.>たくごん wrote.>>>ピンフドラSUN 様…)
      [37145] Re[5]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について ユーエフオー 2014-02-15 13:48:36 [返信]
      (エイエフオー wrote.>ピンフドラSUN wrote.>>>たくごん wro…)
       [37152] Re[6]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について ただのとおりすがり 2014-02-16 18:43:48 [返信]
       (ユーエフオー wrote.>エイエフオー wrote.>>>ピンフドラSUN w…)
        [37153] Re[7]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について ピンフドラSUN 2014-02-17 12:25:15 [返信]
        (ただのとおりすがり wrote.>ユーエフオー wrote.>>>エイエフオー …)
         [37155] Re[8]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について も府も府 2014-02-18 12:26:11 [返信]
         (>ただのとおりすがりさんのようなことが前提で書いています。通常、現場で材令3時間…)
  [37239] Re: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について SFRC施工屋 2014-03-30 13:55:57 [返信]
  (遅ればせながら工事屋から一言、鋼床版改修工事現在行われている、首都高、NEXCO…)
   [37240] Re[2]: 鋼床板改良工事のSFRCの養生について ただのとおりすがり 2014-04-01 21:28:00 [返信]
   (SFRC施工屋 wrote.>遅ればせながら工事屋から一言、鋼床版改修工事現在行…)