|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
37351
タイトル
土木工事の単位水量試験
本文
水セメント比60%以下の指定の土木配合生コンにて水量試験。
+10kg/m3で合格だったのに、計算上のw/cが62%になり、 w/c60以下の規定を満足できないので不合格だと監督に言われた。 そのときは、配合設計時(配合計画書&納入伝票に記載される単位量)にて 確認する事であり、単位水量試験は±20kg/m3以下なら合格で、±15kg/m3 以下なら問題なくそのまま打てるんですよ。って逃れたのだけど。 会社に帰ってよく仕様書を見ても、土木の仕様書には伝票による水量やw/cの 全数確認などの項目が無い・・・・建築にはあるのに。 土木も単位水量試験の結果、たとえw/c指定より大きくなってしまっても 問題は無いですよね?そうじゃないと、建築配合で設計水量183kg/m3の生コン は、単位水量試験では2kg/m3しかプラス側に出来ない事になりますしね。 お名前
あさってのキリコ
スレッドへの興味度
😊: 0
登録日時
2014-05-31 14:43:43
最終修正日時
2014-05-31 14:43:43
・[37351] 土木工事の単位水量試験 あさってのキリコ 2014-05-31 14:43:43 [返信] (水セメント比60%以下の指定の土木配合生コンにて水量試験。+10kg/m3で合格…) [37355] Re: 土木工事の単位水量試験 悩めるコン担当者 2014-06-01 15:18:29 [返信] (悩めるコン担当者 wrote.渡しも以前同様の件で悩みました。結論は、W/C指定…) [37359] Re[2]: 土木工事の単位水量試験 すっごーい! 2014-06-02 17:38:45 [返信] (ミネルヴァ wrote.>あさってのキリコ wrote.>>>水セメント比60%…) [37360] Re[3]: 土木工事の単位水量試験 やれやれ 2014-06-02 21:37:37 [返信] (すっごーい! wrote.>ミネルヴァ wrote.>>>あさってのキリコ wr…) [37361] Re[4]: 土木工事の単位水量試験 ただのとおりすがり 2014-06-02 21:52:43 [返信] (やれやれ wrote.>すっごーい! wrote.>>>ミネルヴァ wrote.…) ![]() ![]() |