CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
37439
タイトル
Re[3]: マスコンについて
本文
oioi wrote.

>
>約6m角、高さ3.5m、打設時期:夏場(外気温28度)、早強セメント425kg、W/C=40%
>
>
>あんた wrote.
>
>>oioi wrote.
>>
>>>上部工など富配合の部材で温度解析をおこなっていると、時々最高温度が100℃を超す結果が得られます。
>>>内部の温度が100℃を超すようなコンクリートの場合、物性値に何か影響を及ぼすように思うのですが、そうした文献など有りますでしょうか?
>>
>>部材サイズ、打設時期、セメント種類、セメント量、水セメント比は?

Hがいわゆるマスコンに使われることはまずありませんので、文献も見当たらないようです。ただ、大きなPC橋等では厚さが500mm程度の部材に高強度(早強)コンクリートを使うことがありますが、高温履歴と圧縮強度に言及した文献は見たことがありません。次の文献は、最高温度が100℃を超えるようなコンクリート(H使用)の例ですが、なぜか圧縮強度には言及されていません。
http://data.jci-net.or.jp/data_pdf/24/024-01-2249.pdf
Nについては、ある程度データがあります。次は、最高温度が82℃(実測値)で高温履歴を受けた例です(テストピースを断熱養生したもの)。以下、材令/強度(N/mm2)で示します。W/C=35%です。U−M会社さんの技術資料から引用しました。
・標準養生:7日/60.8 → 28日/72.6 → 56日/76.6 → 91日/79.3
・断熱養生:7日/56.2 → 28日/63.3 → 56日/63.8 → 91日/64.1
高温履歴を受けたものは、標準養生に比べ強度の伸びがほとんどなく、28日で標準養生の87%となっています。ただ、強度低下は、高温履歴だけでなく高温に伴うコンクリート内部の水の移動が関係しているということですので、簡易断熱養生を行ったテストピースと実際のマスコンの圧縮強度は異なるのではないかと思います。
以下は私見ですが、御参考まで。
・夏場ということですので、少しでもデータのあるN使用コンクリートでも十分代替可能ではないでしょうか。その上で、パイプクーリング、何層かに分けた分割打設を検討されてはと思います。100℃を超えると、コンクリートから湯気が出るかもしれませんので(笑)。
・打設時コンクリート温度を下げる(=最高温度を下げる)ということで、夜間打設も
検討の余地があるのではと思います。
お名前
ピンフドラSUN
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2014-06-18 12:44:57
最終修正日時
2014-06-18 12:44:57
・[37430] マスコンについて oioi 2014-06-16 08:37:10 [返信]
 (上部工など富配合の部材で温度解析をおこなっていると、時々最高温度が100℃を超す…)
  [37431] Re: マスコンについて あんた 2014-06-16 08:55:24 [返信]
  (oioi wrote.>上部工など富配合の部材で温度解析をおこなっていると、時々…)
   [37435] Re[2]: マスコンについて oioi 2014-06-17 12:33:51 [返信]
   (約6m角、高さ3.5m、打設時期:夏場(外気温28度)、早強セメント425kg、…)
    [37436] Re[3]: マスコンについて あんた 2014-06-17 20:31:47 [返信]
    (oioi wrote.>>約6m角、高さ3.5m、打設時期:夏場(外気温28度)…)
     [37440] Re[4]: マスコンについて oioi 2014-06-18 19:04:20 [返信]
     (上部工の柱頭部だとそれほどおかしな寸法、配合とも思えませんが。高さはもっとありま…)
      [37441] Re[5]: マスコンについて oioioi 2014-06-18 20:39:49 [返信]
      (oioi wrote.>上部工の柱頭部だとそれほどおかしな寸法、配合とも思えませ…)
      [37444] Re[5]: マスコンについて あんた 2014-06-19 08:19:08 [返信]
      (oioi wrote.>上部工の柱頭部だとそれほどおかしな寸法、配合とも思えませ…)
    [37439] Re[3]: マスコンについて ピンフドラSUN 2014-06-18 12:44:57 [返信]
    (oioi wrote.>>約6m角、高さ3.5m、打設時期:夏場(外気温28度)…)
    [37446] Re[3]: マスコンについて コンクリ屋 2014-06-19 13:07:16 [返信]
    (oioi wrote.>>約6m角、高さ3.5m、打設時期:夏場(外気温28度)…)
     [37447] Re[4]: マスコンについて oioi 2014-06-20 19:44:03 [返信]
     (コンクリ屋様情報およびご意見有り難うございます。解析上、100度を超えるような結…)
      [37448] Re[5]: マスコンについて ぽんこつ 2014-06-21 08:51:53 [返信]
      (oioi wrote.>コンクリ屋様>情報およびご意見有り難うございます。>解析…)
       [37457] Re[6]: マスコンについて ピンフドラSUN 2014-06-23 12:36:49 [返信]
       (ぽんこつ wrote.>oioi wrote.>>>コンクリ屋様>>情報およびご…)
      [37450] Re[5]: マスコンについて あんた 2014-06-21 18:57:18 [返信]
      (oioi wrote.>コンクリ屋様>情報およびご意見有り難うございます。>解析…)
       [37452] 削除されました。
       [37459] Re[6]: マスコンについて 看護師 2014-06-24 00:45:30 [返信]
       (>素直でよろちい。   ↑季節の変わり目になると、こんなのが出てくるんだよね。さ…)
        [37460] Re[7]: マスコンについて あんた 2014-06-24 08:46:07 [返信]
        (看護師 wrote.>>素直でよろちい。>   ↑>季節の変わり目になると、こん…)
         [37505] Re[8]: マスコンについて @@@ 2014-07-18 08:53:16 [返信]
         (あんた wrote.>あんた、礼儀知らずだなあ。>>素直でよろちい。>>はーい!…)