|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
37915
タイトル
Re: 細骨材の表面水率試験
本文
素人 wrote.
>細骨材の表面水率試験ですがJISQ1011に1回以上/午前、1回以上/午後とあります。 >午前中に測定後出荷が無かった場合でも、午後に測定しなければならないのでしょうか? >午前中の値がそのまま使えそうとも思うのですが、規定されているので午後も測定しなければいけないのかな?(水分なので変動する?) > >ご意見お聞かせ下さい。 JISに規定している以上、しないといけません。 素人さんの会社の社内規格にも記載されていると、思いますが。 うちの工場でも、出荷がその日全く予定無いとわかっていても、一日営業しているなら 1回以上/午前、1回以上/午後 測定してますよ。 休日出荷で、午前中だけ出荷があり昼までに全出荷終了して昼からは休みと、いった場合は午後の測定は必要無いと、思いますが。 お名前
@@@
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2014-10-22 08:23:49
最終修正日時
2014-10-22 08:23:49
|