|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
38696
タイトル
アルカリ骨材反応抑制対策の歴史
本文
タイトルについて、先輩方の経験値をご教授ください。
平成14年の国交省通達依頼、骨材試験結果やアルカリ総量の計算書などが必須で書類として求められるようになったと記憶していたのですが、この通達は建設省時代の平成元年版の改定だと、恥ずかしながら最近知りました。 平成14年の改定前と後で、「通達」の拘束力や適応範囲に違いなどあったのでしょうか。 改定前も後と同様に対策が必須だったのでしょうか。(知らなっかだけ?) 国交省のHPで改定のポイントは・・・とありますが、実務レベルでの影響力の違いをご教授いただけないでしょうか。 ちなみに、当時はコンクリート製品メーカーに在籍していました。 今もですが、当時はさらに未熟であり、経緯を考えることなく実務に追われていました(言い訳です) よろしくお願いします。 お名前
補修設計修行中 ◆qHezFP8bzY
スレッドへの興味度
😊: 0
登録日時
2016-01-16 12:04:47
最終修正日時
2016-01-16 12:04:47
・[38696] アルカリ骨材反応抑制対策の歴史 補修設計修行中 ◆qHezFP8bzY 2016-01-16 12:04:47 [返信] (タイトルについて、先輩方の経験値をご教授ください。平成14年の国交省通達依頼、骨…) [38697] Re: アルカリ骨材反応抑制対策の歴史 ミネルヴァ 2016-01-16 14:29:04 [返信] (補修設計修行中 ◆qHezFP8bzY wrote.>タイトルについて、先輩方の…) [38704] Re[2]: アルカリ骨材反応抑制対策の歴史 この絵 2016-01-18 17:15:02 [返信] (土木用においては、アルカリ総量3.0㎏/ m^3以下もしくは、混合セメントを選択…) [38705] Re[2]: アルカリ骨材反応抑制対策の歴史 ピンフドラSUN 2016-01-18 17:26:37 [返信] (ミネルヴァ wrote.>補修設計修行中 ◆qHezFP8bzY wrote.>…) [38708] Re[3]: アルカリ骨材反応抑制対策の歴史 あらら 2016-01-19 14:55:52 [返信] (ピンフドラSUN wrote.>>昭和61年10月> JIS A5308レミコン…) [38710] 削除されました。 [38712] Re[3]: アルカリ骨材反応抑制対策の歴史 もっと 2016-01-19 19:52:33 [返信] (ピンフドラSUN wrote.>ミネルヴァ wrote.>>>補修設計修行中 ◆…) [38713] Re[4]: アルカリ骨材反応抑制対策の歴史 豆板 2016-01-19 21:20:52 [返信] (もっと wrote.>ピンフドラSUN wrote.>>>ミネルヴァ wrote…) [38717] Re[5]: アルカリ骨材反応抑制対策の歴史 ピンフドラSUN 2016-01-21 12:26:07 [返信] (>>>土木については、もっと古いようです。土木学会のコンクリートライブラリー12…) [38720] Re[6]: アルカリ骨材反応抑制対策の歴史 豆板 2016-01-23 09:04:08 [返信] (ピンフドラSUN wrote.>>>>土木については、もっと古いようです。土木学…) ![]() ![]() |