|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
38963
タイトル
Re: カンタブ標準品の測定限界
本文
なやんでいます wrote.
>塩分測定を同じ試料で、カンタブ標準品と低濃度品で行いました。 > >低濃度品 実測の読み5.2→塩素イオン0.0447% > > 換算表読みの最低値1.4→塩素イオン0.0027%で > > >標準品 黒く変色の読み2.4→塩素イオン0.037% > > 白色は出ず。 > > 換算表読みの最低値1.6→塩素イオン0.014% > > > > 上記の場合、標準品の白色が検出されないので > 換算表読みの最低値0.014%を検出限界値とするのか > 黒く変色の読み0.037%を検出限界値とするのかを > または別の方法があるのか、 > > どちらにしても、低濃度品の0.0447%より低いのに > 検出限界値としていいのかを教えてください。 カンタブの変色の状態がよく分かりませんので、「生コンクリート中の塩分量測定計(財)国土技術研究センター評価品」で検索をして下さい。 お名前
大韓民国万歳
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2016-07-22 19:43:59
最終修正日時
2016-07-22 19:43:59
[38960] Re[2]: カンタブ標準品の測定限界 なやんでいます 2016-07-21 15:38:04 [返信] (ありがとうございます。当方、通常の外部依頼試験の場合は、低濃度品を使用しています…) [38961] Re: カンタブ標準品の測定限界 おっさん技士 2016-07-22 15:04:44 [返信] (お邪魔します。JISA1144では生コン中の塩化物イオン濃度試験方法としてはチオ…) [38962] Re[2]: カンタブ標準品の測定限界 なやんでいます 2016-07-22 16:31:42 [返信] (ありがとうございます。JIS A 5308には、1144による。ただし、塩化物イ…) [38964] Re[3]: カンタブ標準品の測定限界 おっさん技士 2016-07-23 09:24:55 [返信] (ご指摘ありがとうございます。たしかに9.6塩化物含有量のところに記載があります。…) [38963] Re: カンタブ標準品の測定限界 大韓民国万歳 2016-07-22 19:43:59 [返信] (なやんでいます wrote.>塩分測定を同じ試料で、カンタブ標準品と低濃度品で行…) [38965] Re[2]: カンタブ標準品の測定限界 なやんでいます 2016-07-23 12:09:05 [返信] (ありがとうございます。太平洋マテリアル㈱のパンフレットは確認しています。低濃度品…) [38966] Re[3]: カンタブ標準品の測定限界 おっさん技士 2016-07-25 10:29:10 [返信] (太平洋マテリアル㈱に確認しましたところ電話で回答を得ました。低濃度品は評価対象外…) [38967] Re[4]: カンタブ標準品の測定限界 なんだかなあ〜 2016-07-25 11:32:42 [返信] (おっさん技士 wrote.>太平洋マテリアル㈱に確認しましたところ電話で回答を得…) [38970] Re[5]: カンタブ標準品の測定限界 おっさん技士 2016-07-28 10:49:28 [返信] (我々の世界では常識かもしれないがゼネコンの監督さんのなかには知らない人も多い。技…) [38972] Re[3]: カンタブ標準品の測定限界 コンクリ屋 2016-07-29 18:25:39 [返信] (なやんでいます wrote.>ありがとうございます。>>太平洋マテリアル㈱のパン…) ![]() ![]() |