|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
39275
タイトル
Re: Re[10]: スランプ試験について
本文
スランプ試験で3cmという条件が出ると
再試験の基準が必然的にでてきます。 JIS規格では、スランプしたところの中心部を計測しますが、 ZKT規格のスランプの再試験では、スランプの最高箇所と最低箇所の差が3cm以内、偏りは中心軸から5cm以内、かたくずれしない とあります。ご質問のスランプ台に高低差があれば、偏りも生じたり、スランプ台の平面度(一般的には、凹凸のないこと)の規定も無視された状態ではないでしょうか? 以上のことより、スランプ台に人が載っても安定し(台の下に砂敷き等)、レベルがとれていて初めてスランプ試験を行えるのではないのでしょうか? 久々の投稿ですが、・・・・・・・・ お名前
かい
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2017-05-24 13:33:24
最終修正日時
2017-05-24 13:33:24
[39262] Re[3]: スランプ試験について サンセンチ? 2017-05-20 09:00:59 [返信] (監理技術者 wrote.>ルシファー wrote.>>>監理技術者 wrote.…) [39263] Re[4]: スランプ試験について 監理技術者 2017-05-20 10:45:12 [返信] (サンセンチ? wrote.>監理技術者 wrote.>>>ルシファー wrote…) [39264] Re[5]: スランプ試験について サンセンチ? 2017-05-20 12:05:08 [返信] (監理技術者 wrote.>サンセンチ? wrote.>>>監理技術者 wrote…) [39265] Re[6]: スランプ試験について 監理技術者 2017-05-20 14:58:30 [返信] (サンセンチ? wrote.>監理技術者 wrote.>>>サンセンチ? wrot…) [39266] Re[7]: スランプ試験について サンセンチ? 2017-05-20 19:49:40 [返信] (監理技術者 wrote.>サンセンチ? wrote.>>>監理技術者 wrote…) [39267] Re[8]: スランプ試験について 監理技術者 2017-05-21 06:29:05 [返信] (>3cmの意味(何を意味するのか)がよくわからないのですが、詳しく教えてください…) [39268] Re[9]: スランプ試験について サンセンチ? 2017-05-21 09:33:43 [返信] (監理技術者 wrote.>>3cmの意味(何を意味するのか)がよくわからないので…) [39269] Re[10]: スランプ試験について 監理技術者 2017-05-21 22:12:36 [返信] (サンセンチ? wrote.>監理技術者 wrote.>>>>3cmの意味(何を意…) [39275] Re: Re[10]: スランプ試験について かい 2017-05-24 13:33:24 [返信] (スランプ試験で3cmという条件が出ると再試験の基準が必然的にでてきます。JIS規…) ![]() ![]() |