|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
39308
タイトル
Re: 打ち放しコンクリート
本文
現場で施工する者から見れば模範的な対応だと思います。
しかし、高さのある構造物の場合でポンプ車打設の場合どうしても生コンが型枠に薄く飛散する場合があり、撤去や清掃が不可能な場合が多く見られると思います。パネコートをせっかく使用した型枠でも脱型後変色の要因になると思われます。 なにか対策があるのでしょうか? お名前
傍観
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2017-06-21 08:07:06
最終修正日時
2017-06-21 08:07:06
[39308] Re: 打ち放しコンクリート 傍観 2017-06-21 08:07:06 [返信] (現場で施工する者から見れば模範的な対応だと思います。しかし、高さのある構造物の場…) [39309] Re[2]: 打ち放しコンクリート ディアス元岡 2017-06-21 13:15:03 [返信] (二次製品工場で打設作業の場合が多かったので現場で落差のある場合は確かに難しいです…) ![]() ![]() |