|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
37062
タイトル
Re[4]: 関西物件のコンクリート調合
本文
生コン関係者さま。重ねてありがとうございます。
しばらく出張しておりましたので、返信できませんでした。 申し訳ございませんでした。 >調合管理強度を指定するのは設計者 >調合強度を決定するのは製造者 >であると思いますが、製造者が設計に立ち入っているような構図になっているわけですね。 なるほど、そういうことも言えるのですか・・・ >結果から言ってこの申し入れは断らないと、かんきち様にとって後々不都合が出るかも知れません。 もう一度説明を受けて、考えているとおりであれば、申し入れを断ります。 >当方の勘違いがあれば指摘願います。 >同じ技術者としてなんだか腹が立って参りました。 つたない文章でご理解頂きありがとうございます。 やっぱり、腹を立てて良いことなんですね。 大変勉強になりました。ありがとうございます。 お名前
かんきち
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2013-12-16 14:08:05
最終修正日時
2013-12-16 14:08:05
[37054] Re: 関西物件のコンクリート調合 生コン関係者 2013-12-11 11:07:00 [返信] (一生コン関係者としての意見です。関西地区の者ではありませんが参考になれば幸いです…) [37055] Re[2]: 関西物件のコンクリート調合 かんきち 2013-12-11 13:12:40 [返信] (生コン関係者さま、ありがとうございます。大変参考になります。>この「強度」につい…) [37056] Re[3]: 関西物件のコンクリート調合 生コン関係者 2013-12-11 15:00:05 [返信] (かんきち wrote.>生コン関係者さま、ありがとうございます。大変参考になりま…) [37058] Re[4]: 関西物件のコンクリート調合 ウロウロ 2013-12-12 18:04:12 [返信] (生コン関係者 wrote.>かんきち wrote.>>>生コン関係者さま、ありが…) [37062] Re[4]: 関西物件のコンクリート調合 かんきち 2013-12-16 14:08:05 [返信] (生コン関係者さま。重ねてありがとうございます。しばらく出張しておりましたので、返…) ![]() ![]() |