CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
37995
タイトル
鉄筋と型枠
本文
ボックスカルバートの躯体について質問です。
現時点で底版コンクリートを打設し、底版の両アンカーが床から1mほど
立ち上がっている状態です。

この次の工程として、まずは壁のみ鉄筋を組み上げ、続いて内壁、スラブの
型枠を組立て、その後スラブの鉄筋を組み、最後に外壁の型枠を組むのが
普通なんでしょうか?

それともスラブのみの型枠を組み、それから壁、スラブの鉄筋をすべて組み、
それから内壁、外壁と組んでいくものなんでしょうか?

人によって意見が違うのでよろしければ教えてください。


もう一つ質問です。
躯体の高さは2.8mほどありまして、内側は型枠支保工を組むのですが、
外側はサポートかなにかで控えを取らないといけないのでしょうか?
内側からサポートで押し、チェーンで引っ張ればそれで十分なんでしょうか?

素人みたいな書き方ですいません。
お名前
じゃぱん
スレッドへの興味度
😊: 0
登録日時
2014-11-24 20:17:44
最終修正日時
2014-11-24 20:17:44
・[37995] 鉄筋と型枠 じゃぱん 2014-11-24 20:17:44 [返信]
 (ボックスカルバートの躯体について質問です。現時点で底版コンクリートを打設し、底版…)
  [37996] Re: 鉄筋と型枠 監理技術者 2014-11-27 12:57:21 [返信]
  (>この次の工程として、まずは壁のみ鉄筋を組み上げ、続いて内壁、スラブの >型枠を…)
  [37997] Re: 鉄筋と型枠 監理技術者 2014-11-28 12:31:33 [返信]
  (じゃぱん wrote.>それともスラブのみの型枠を組み、それから壁、スラブの鉄筋…)
  [37998] Re: 鉄筋と型枠 土木や 2014-11-29 18:04:18 [返信]
  (じゃぱん wrote.>次の工程として、まずは壁のみ鉄筋を組み上げ、続いて内壁、…)