|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
37997
タイトル
Re: 鉄筋と型枠
本文
じゃぱん wrote.
>それともスラブのみの型枠を組み、それから壁、スラブの鉄筋をすべて組み、 >それから内壁、外壁と組んでいくものなんでしょうか? > >人によって意見が違うのでよろしければ教えてください。 ちょっと質問の意図とずれた回答してましたね。 最初に内枠をセットします。その後、壁の鉄筋と頂版(スラブ)の鉄筋を 組んでいきます。鉄筋を最初に組んでしまうと鉄筋を支えるられないし カルバートに縦断勾配があると倒れてしまいます。 参考本は日本道路協会です、訂正します。 お名前
監理技術者
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2014-11-28 12:31:33
最終修正日時
2014-11-28 12:31:33
|