CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
37997
タイトル
Re: 鉄筋と型枠
本文
じゃぱん wrote.

>それともスラブのみの型枠を組み、それから壁、スラブの鉄筋をすべて組み、
>それから内壁、外壁と組んでいくものなんでしょうか?
>
>人によって意見が違うのでよろしければ教えてください。

 ちょっと質問の意図とずれた回答してましたね。
 最初に内枠をセットします。その後、壁の鉄筋と頂版(スラブ)の鉄筋を
 組んでいきます。鉄筋を最初に組んでしまうと鉄筋を支えるられないし
 カルバートに縦断勾配があると倒れてしまいます。

 参考本は日本道路協会です、訂正します。
お名前
監理技術者
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2014-11-28 12:31:33
最終修正日時
2014-11-28 12:31:33
・[37995] 鉄筋と型枠 じゃぱん 2014-11-24 20:17:44 [返信]
 (ボックスカルバートの躯体について質問です。現時点で底版コンクリートを打設し、底版…)
  [37996] Re: 鉄筋と型枠 監理技術者 2014-11-27 12:57:21 [返信]
  (>この次の工程として、まずは壁のみ鉄筋を組み上げ、続いて内壁、スラブの >型枠を…)
  [37997] Re: 鉄筋と型枠 監理技術者 2014-11-28 12:31:33 [返信]
  (じゃぱん wrote.>それともスラブのみの型枠を組み、それから壁、スラブの鉄筋…)
  [37998] Re: 鉄筋と型枠 土木や 2014-11-29 18:04:18 [返信]
  (じゃぱん wrote.>次の工程として、まずは壁のみ鉄筋を組み上げ、続いて内壁、…)