CON-PRO.NET
Con-Pro Shop
 
■コンプロネット(コンクリート・プロダクツ・ネットワーク)はコンクリート製品技術者のためのコミュニティの場です。
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
 ※技術的な疑問があったらキーワードを入れて検索してみましょう。解決しない時は「新規投稿」へ!
記事詳細
記事番号
38365
タイトル
Re[2]: Re[10]: モルタル配合作成にて・・・
本文
うーん! wrote.

>>ミネルヴァ wrote
>>>>>ちなみに、この件に関して、ある時こんなことを言っている人がいました。
>>>>>「生コン工場が出荷しているモルタルは一般的にポンプの通しモルタルが多く、構造体として使うわけでもなくそのまま捨ててしまうので、原価面から考えると表現が同じ1:3モルタルであれば、かさ容積比で計算したほうが廉価となるので、なかなか質量比には移行しにくい側面があるんですよねぇ・・・。」
>>>>>う〜ん、なるほど。
>>>>
>>>>うちは重量比でやってますが、容積比だとどういう理由で安くてきるのですか。差し支えなかったら教えてください。設計法が違っても、行き着き先の出来上がったモルタルは同じようにならないとおかしいのかなと思うのてすか。
>>>
>>>上の引用文献に、質量比配合5社、かさ容積比配合5社、計10社のモルタル配合が載っていますので、よく使われる1:3モルタルあたりであなたの会社に入荷するセメント価格や細骨材価格を使って原価計算をしてみてください。
>>>各社の材料の単位容積質量の取り方によって若干の傾向差はありますので、双方のグループの単位量や原価を平均値で見ていただいても良いかもしれません。
>>>それでなぜそうなるのか一度良く考えてみてください。
>>>それと、特異的なJ工場の配合がなぜこうなるのかも考えていただくとより理解しやすいかもしれませんね。
>>
>>すいませんが、この論文が何を言いたいのかすらわかりません。水セメント比もフローもバラバラで何の比較ができるのでしょうか?おまけに配合が異なるのは、砂の違いと書いてありますし。できましたらわかりやすく教えてください。
>
>私の工場も重量比でやってまして,コスト下がるんなら容積比に変えようと思いますが,私も論文のこともミネルヴァ様の言われることもよくわかりません.もしできれば御教示いただけないでしょうか.

 ミネルヴァ氏には遠く及びませんが、判る範囲で1:3モルタルの平均を計算してみました。大雑把な計算ですので、密度の違い等は無視してあります。
 又、AE減水剤の使用工場も除いています。
 質量比法の5工場の平均はC:479.4㎏、W:283.4㎏、S:1439㎏
 容積法の4工場の平均値はC:447.8㎏、W:285.2㎏、S:1485㎏
 セメントの単価:12,000円/ton(12円/㎏)、細骨材の単価:3,000円/ton(3円/㎏)と仮定しますと、
 (447.8-479.4)×12+(1485-1439)×3=(−241円)と、容積比法で設計したほうが原価が241円安くなってきます。
 これは、セメントの密度:3.15、単重1.5、細骨材の密度:2.6、単重1.6
 単位水量:W、空気量Aリットル、配合設計の容積計算で水と空気量を除いたセメントと細骨材の容積(1000-W-A)をBとすると、
 質量比法ではC=0.680B、容積比法ではC=0.646Bと明らかにセメント量が少なくて済むことが判ります。
[例] W:285㎏、A:10リットル、B=1000-285-10=705
   質量比法:C=0.680×705=479.4㎏、S=479.4×3=1438㎏
   容積比法:C=0.646×705=455.4㎏、S=455.4/1.5×3×1.6=1457㎏
 でm3当り231円安くなります。
[おまけ]
 モルタルの容積設定では、質量比法の4工場、容積比法の1工場の5工場が990リットルで設計していて、残りの4工場は1000リットルで設計してます。
 空気量のグラフから判る通り、1:3モルタルでは2%(20リットル)の空気量を見込んでも良いとすると、さらに100円近く原価が下がります。
 論文の趣旨は「モルタルには規格が無いので皆ばらばら。何か指針を作成したらどうか。」との提言だと思います。
お名前
ぽんこつ
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2015-06-03 11:40:35
最終修正日時
2015-06-03 11:40:35
・[38334] モルタル配合作成にて・・・ 新参者 2015-05-25 16:20:47 [返信]
 (お客さんより、1:3、1:5、1:7、1:9、1:11、1:13 のモルタル配合…)
  [38336] Re: モルタル配合作成にて・・・ コンクリ屋 2015-05-26 15:50:06 [返信]
  (新参者 wrote.>お客さんより、1:3、1:5、1:7、1:9、1:11、1…)
  [38337] Re: モルタル配合作成にて・・・ ぽんこつ 2015-05-27 17:47:54 [返信]
  (新参者 wrote.>お客さんより、1:3、1:5、1:7、1:9、1:11、1…)
   [38339] Re[2]: モルタル配合作成にて・・・ 新参者 2015-05-28 10:49:39 [返信]
   ( お客さんからの要望として、スランプは中練りと言われる位の飛び散らない程度 の柔…)
  [38340] Re: モルタル配合作成にて・・・ 新参者 2015-05-28 10:57:09 [返信]
  (ちなみに 各配合のセメント量は1:3  500キロ1:5  350キロ1:7  …)
   [38341] Re[2]: モルタル配合作成にて・・・ ピンフドラSUN 2015-05-28 12:39:19 [返信]
   (新参者 wrote.>ちなみに 各配合のセメント量は>>1:3  500キロ>>…)
    [38342] Re[3]: モルタル配合作成にて・・・ 新参者 2015-05-28 13:41:58 [返信]
    (  目からうろこです!  ありがとうございます。  ただ、単位セメント量が単価の…)
     [38343] Re[4]: モルタル配合作成にて・・・ ピンフドラSUN 2015-05-28 15:06:41 [返信]
     (新参者 wrote.>  目からうろこです!>>  ありがとうございます。>>>…)
      [38344] Re[5]: モルタル配合作成にて・・・ ぽんこつ 2015-05-28 16:10:59 [返信]
      (ピンフドラSUN wrote.>新参者 wrote.>>>  目からうろこです!…)
       [38348] Re[6]: モルタル配合作成にて・・・ ピンフドラSUN 2015-05-28 17:24:50 [返信]
       (ぽんこつ wrote.>ピンフドラSUN wrote.>>>新参者 wrote.…)
        [38351] Re[7]: モルタル配合作成にて・・・ ぽんこつ 2015-05-29 10:22:25 [返信]
        (ピンフドラSUN wrote.>ぽんこつ wrote.>>>ピンフドラSUN w…)
       [38352] Re[6]: モルタル配合作成にて・・・ えーっ! 2015-05-29 10:39:07 [返信]
       (ぽんこつ wrote.>ピンフドラSUN wrote.>>>新参者 wrote.…)
        [38353] Re[7]: モルタル配合作成にて・・・ ピンフドラSUN 2015-05-29 12:21:44 [返信]
        (えーっ! wrote.>ぽんこつ wrote.>>>ピンフドラSUN wrote…)
         [38355] Re[8]: モルタル配合作成にて・・・ えーっ! 2015-05-29 13:56:09 [返信]
         (ピンフドラSUN wrote.>えーっ! wrote.>>>ぽんこつ wrote…)
        [38354] Re[7]: モルタル配合作成にて・・・ ミネルヴァ 2015-05-29 13:03:08 [返信]
        (えーっ! wrote.>ぽんこつ wrote.>>>ピンフドラSUN wrote…)
         [38356] Re[8]: モルタル配合作成にて・・・ えーっ! 2015-05-29 15:17:02 [返信]
         (ミネルヴァ wrote.>>>> うちの工場では重量比で設計して出荷してるよ! …)
          [38358] Re[9]: モルタル配合作成にて・・・ ミネルヴァ 2015-05-29 16:37:20 [返信]
          (えーっ! wrote.>ミネルヴァ wrote.>>>>>>> うちの工場では重…)
           [38359] Re[10]: モルタル配合作成にて・・・ えーっ! 2015-05-29 17:56:49 [返信]
           (ミネルヴァ wrote>>>私が生コン業界にかかわって一番不思議だと思ったのが、…)
            [38360] Re: Re[10]: モルタル配合作成にて・・・ うーん! 2015-05-30 18:11:41 [返信]
            (>ミネルヴァ wrote>>>>私が生コン業界にかかわって一番不思議だと思ったの…)
             [38365] Re[2]: Re[10]: モルタル配合作成にて・・・ ぽんこつ 2015-06-03 11:40:35 [返信]
             (うーん! wrote.>>ミネルヴァ wrote>>>>>ちなみに、この件に関し…)
              [38366] Re[3]: Re[10]: モルタル配合作成にて・・・ 次郎 2015-06-03 13:13:01 [返信]
              (>[おまけ]> モルタルの容積設定では、質量比法の4工場、容積比法の1工場の5工…)
              [38367] Re[3]: Re[10]: モルタル配合作成にて・・・ えーっ! 2015-06-03 13:20:52 [返信]
              (ぽんこつ wrote.>うーん! wrote.>>>>ミネルヴァ wrote>>…)
   [38345] Re[2]: モルタル配合作成にて・・・ ぽんこつ 2015-05-28 16:34:20 [返信]
   (新参者 wrote.>ちなみに 各配合のセメント量は>>1:3  500キロ>1…)
    [38347] Re[3]: モルタル配合作成にて・・・ 新参者 2015-05-28 17:08:15 [返信]
    (いろいろありがとうございます。実は貧配合1:13と高配合1:5の水量を同じくして…)
     [38349] Re[4]: モルタル配合作成にて・・・ ぽんこつ 2015-05-29 08:16:56 [返信]
     (新参者 wrote.>いろいろありがとうございます。>>実は貧配合1:13と高配…)
      [38350] Re[5]: モルタル配合作成にて・・・ ふるいほんをみた 2015-05-29 09:46:57 [返信]
      (土木学会のホームページで戦前のコンクリート関係の出版物を閲覧できます昭和11年の…)
       [38361] Re[6]: モルタル配合作成にて・・・ 改ざん 2015-05-31 09:22:08 [返信]
       (大阪における配合報告書(計画書)の骨材の密度が、どこの工場も同じだったことを思い…)