|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
38916
タイトル
Re[2]: 早強セメントとフライアッシュの混合
本文
フライアッシュか懐かしい な、、、。FAの形状から、流動性を向上させることから、緩和材として使用すると、同等のスランプを得るのに、単位水量を大幅に低減することが可能であるため、水和熱抑制を目的にダムコンクリートに対して採用される。一方、一般のコンクリートでは、早期の強度発現が欲しいため、その使用はすくない。つまり、FAはセメントと置換することにより、初期強度の発現がおくれる。それを補うために、早強セメントを使用する。また、FAは、スランプや空気量などの生コンの品質は、コンクリート温度の変化または、細骨材の表面水などで変動するため管理が困難である。
興味があります。ぜひ、その後の経過(打設、管理、養生など)を教えてください。 お名前
大韓民国万歳
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2016-06-03 21:33:30
最終修正日時
2016-06-03 21:33:30
・[38884] 早強セメントとフライアッシュの混合 CON素人 2016-05-13 07:24:43 [返信] (理由は良くわかりませんが、早強セメントとフライアッシュを混合したコンクリートを使…) [38885] Re: 早強セメントとフライアッシュの混合 血液型はA型 2016-05-13 10:23:51 [返信] (CON素人 wrote.>理由は良くわかりませんが、早強セメントとフライアッシュ…) [38900] Re[2]: 早強セメントとフライアッシュの混合 フライアッシュのなんでだろ 2016-05-23 16:36:15 [返信] (フライアッシュを混合したコンクリートって、硬化後の耐久性が向上するのは分かる。し…) [38914] Re: 早強セメントとフライアッシュの混合 コンクリ屋 2016-05-31 17:44:54 [返信] (CON素人 wrote.>理由は良くわかりませんが、早強セメントとフライアッシュ…) [38916] Re[2]: 早強セメントとフライアッシュの混合 大韓民国万歳 2016-06-03 21:33:30 [返信] (フライアッシュか懐かしい な、、、。FAの形状から、流動性を向上させることから、…) ![]() ![]() |