|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
38982
タイトル
Re[3]: 温度応力解析
本文
>ついでに、底版〜壁+上床版の2段階で行うと、内部拘束による
>小さな指数が出ますが、3段階では3リフトを打設後、2リフトに >外部拘束によると思われる?指数の小さいゾーンが出現します。 >これって、どうなの?です。 この傾向は特に問題ないかと思われます。 橋脚でもリフトを細かくしずぎると外部拘束のひび割れだらけになります。 スパンの差はよく分かりません。 ソフトはASTEA使ってます。 (でもモデルの作成はFEMLEEG使ってます) お名前
D
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2016-08-09 09:20:51
最終修正日時
2016-08-09 09:20:51
|