|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
38301
タイトル
既設えん堤の補修
本文
既設えん堤の補修工事を行います。
方法は、既設えん堤(無筋)の表層部をはつり、新コンクリートを被覆するもので、新たに被覆するコンクリートには、差筋(ケミカルアンカー)と、補強筋が配置されます。 ここで、昨年施工業者が既設をはつる前にテストハンマーによる強度確認と、はつった後にフェノールフタレイン1%溶液により中性化の確認を行っていますが、必要性を感じない為、質問させていただきました。 皆さんはどのようにお考えでしょうか? お名前
新人
スレッドへの興味度
😊: 0
登録日時
2015-04-14 09:26:06
最終修正日時
2015-04-14 09:26:06
・[38301] 既設えん堤の補修 新人 2015-04-14 09:26:06 [返信] ( 既設えん堤の補修工事を行います。 方法は、既設えん堤(無筋)の表層部をはつり、…) [38314] Re[2]: 既設えん堤の補修 ピンフドラSUN 2015-04-21 17:35:01 [返信] (コースケパパ wrote.>既設構造物の表面を修復するということは、表面が劣化し…) ![]() ![]() |