|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
38382
タイトル
Re[5]: ターンヘッド
本文
生物屋 wrote.
>攘夷 wrote. > >>ルシファー wrote. >> >>>海外ではね。 >>>ここは日本ですよね。 >>> >>>修正なんてしなくても通じてますよね。 >>> >>>海外でも日本の言葉が違った意味になってる事例もたくさんありますよね。 >>「 >>日本でのみ通用させるのならわざわざ「ターンヘッド」などといわず「首振り仕分け機」略して「首振り」の方がいいね。 > >現時点で和製英語「ターンヘッド」が通用するなら、それでいいのでは?言葉の意味などその時代で変化するものだし。いずれは「首振り」になるかもしれないが、動詞だと紛らわしいからならないとも思う。 首振り :首を振る動作を表す名詞 首を振る:動詞 五段活用終止形ウ段 和製英語では外国と商売できないよ。ISO規格との整合もできない。 お名前
jiten
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2015-06-29 01:58:45
最終修正日時
2015-06-29 01:58:45
[38381] 削除されました。 [38382] Re[5]: ターンヘッド jiten 2015-06-29 01:58:45 [返信] (生物屋 wrote.>攘夷 wrote.>>>ルシファー wrote.>>>>>…) [38385] Re[7]: ターンヘッド JISきかくしらねえな 2015-06-29 13:11:01 [返信] (あきんど wrote.>>> 和製英語では外国と商売できないよ。ISO規格との整…) ![]() ![]() |