|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
38126
タイトル
土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ
本文
久しぶりに質問を書かせていただきます。次のような事例を経験された方がおられれば、変状の原因をご教授願いたく、よろしくお願いします。
宅地の土留壁(下は駐車場、上部の家屋へ通じる階段横のコンクリート壁)に 設置された手すり支柱部付近に、教科書では説明できないようなひび割れが生じています。 コンクリート壁は、支柱設置を想定した箱抜き(φ100)を設けて打設されています。壁厚 300 箱抜き φ100ボイド管 設置された支柱は、軽合金製のものでφ40程度のものが、300程度の根入れがあるとのこと。 支柱用の孔は、壁が完成したのちにコア抜きをした個所もあります。20か所のうち8か所 壁の鉄筋は、D16シングルで@200@200で配置されています。 ひび割れは、 ①壁を横断する方向で生じたものは数か所あるが、その幅は0.1mm程度、支柱部の○を起点としてv字状に生じたものが主である。 ②端部の支柱部分にも生じていること。この部分ではひび割れは壁の横断方向にも生じている。 ③ひび割れ幅は1〜2mmである。 ④壁を造成してから1年後に手すりを設置しているが、設置するまではひび割れは生じていない。 ⑤手すり設置とともに階段工が施工されている。端部の階段工のコンクリートにもひび割れが生じている。 ⑥壁の業者と手すりの業者は別業者。 こんな状況です。自分としては、支柱の根入れ部を固定するときに何らかの原因があると推定するのですが。 現在はすでに補修されており、原因不明なもので、疑問が続いています。 一因は、固定の時に乾燥した楔(木製)を用いたため、その後の湿潤〜膨張で生じたものと考えています。 今後のために、ご教授のほど よろしく願います。 お名前
田舎人
スレッドへの興味度
😊: 0
登録日時
2015-02-08 18:57:13
最終修正日時
2015-02-08 18:57:13
・[38126] 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 田舎人 2015-02-08 18:57:13 [返信] ( 久しぶりに質問を書かせていただきます。次のような事例を経験された方がおられれば…) [38130] Re: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 次郎 2015-02-09 13:07:20 [返信] (田舎人 wrote.> 久しぶりに質問を書かせていただきます。次のような事例を経…) [38133] Re[2]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 田舎人 2015-02-09 14:56:30 [返信] ( 次郎 wrote.> 土留壁(斜の天端)をふたさずに打設すると斜め×斜めにひび…) [38135] Re[3]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ ダム屋ですが 2015-02-09 19:33:09 [返信] (田舎人 wrote.> 同様な事例がありましたら、ご教授願えたらと思います。 壁…) [38136] Re[4]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 建築的に書かせて頂きます 2015-02-09 21:18:24 [返信] (建築的に書かせて頂きます。建築のスタンダードとして、手摺支柱の箱抜きは基本的に避…) [38140] Re[5]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ ピンフドラSUN 2015-02-10 12:49:27 [返信] (建築的に書かせて頂きます wrote.>建築的に書かせて頂きます。>>建築のスタ…) [38163] Re[6]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 田舎人 2015-02-14 19:30:22 [返信] ( ご教授していただいた皆様 ありがとうございます。 皆様のご指摘、推定原因等の指…) [38165] Re[7]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ よくわからん 2015-02-15 11:41:32 [返信] (田舎人 wrote.> ご教授していただいた皆様 ありがとうございます。>> 皆…) [38167] Re[8]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 田舎人 2015-02-15 16:19:51 [返信] ( よくわからん wrote. 今話題のコンクリート構造診断士ではなく、コンクリー…) [38168] Re[9]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ よくわからん 2015-02-15 21:37:05 [返信] (田舎人 wrote.> よくわからん wrote.>> 今話題のコンクリート構造…) [38169] Re[9]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 説明がわかりにくい・・・ 2015-02-15 21:55:57 [返信] (田舎人 wrote.> よくわからん wrote.>> 今話題のコンクリート構造…) [38171] Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 建築的に書かせて頂きます 2015-02-16 00:16:56 [返信] (私も、詰めモルタルと断面欠損による伸縮ひび割れの複合だと思います。詰めモルタルは…) [38174] Re: Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ ピンフドラSUN 2015-02-16 12:38:19 [返信] (モルタルも割れているということですので、モルタルが膨張して周囲のコンクリートを割…) [38175] Re[2]: Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 田舎人 2015-02-16 14:30:18 [返信] ( 皆様 ありがとうございます。 今一度 書かせていただきます。 今回の調査対象の…) [38176] Re[3]: Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ ピンフドラSUN 2015-02-16 17:27:42 [返信] (田舎人 wrote.> 皆様 ありがとうございます。>> 今一度 書かせていただ…) [38189] Re[4]: Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ よくわからん 2015-02-17 20:59:23 [返信] (ピンフドラSUN wrote.>田舎人 wrote.>>> 皆様 ありがとうござ…) [38208] Re[5]: Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ よくわからん 2015-02-21 15:50:06 [返信] (よくわからん wrote.>ピンフドラSUN wrote.>>>田舎人 wrot…) ![]() ![]() |