|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
記事詳細
記事番号
38175
タイトル
Re[2]: Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ
本文
皆様 ありがとうございます。
今一度 書かせていただきます。 今回の調査対象のひび割れは、支柱設置個所付近、壁の縦断方向に生じたものです。ひび割れ幅が大きいため、問題となったものです。 乾燥収縮などで生じる壁の横断方向のひび割れや壁の屈曲点でのひび割れは散見されますが、その幅は小さいものであり、施工後の乾燥収縮・応力集中という原因判定をしています。 問題となったひび割れは、支柱の箇所で最大幅を示し、離れるにつれ微細となっていました。支柱の設置個所が膨張したとすると、納得できる形状を示していました。 そこで、材料・施工・環境の面から膨張を引き起こすような原因を推定しました。先に述べたような要因です。 充填されたモルタル等の膨張性については、硬化初期に膨張が発生すること、上への自由面があることを考えると可能性が小さいと考えました。 凍結〜膨張という観点では、ひび割れ発生時期が初夏であり、除外です。 支柱とコンクリート(モルタル)との関係によっての原因については、同様なほかの施工箇所を見てみましたが、いずれも収縮によるひび割れしか見当たらなく、不明です。 というところで、支柱の仮固定材料に原因があるのではないかと考え、推定原因の一つとして挙げたものです。 設置個所を斫調査で確認する方法も提案し、不明な時は充填物の成分分析も想定していました。ただし比較対象とするものの選定方法、費用対効果の面でどうかなとも思われましたが。 そうこうしているうち、手すり設置業者の負担で補修がなされてしまって、真の原因は今もって不明です。報告書については、問い合わせなどなかったことから推定したどれかの原因であったんではなかろうかと思っています。 ここに書き込めば、どなたか同じような体験をされた方がいらっしゃるかと思い書いたものです。 ありがとうございました。 お名前
田舎人
レスへの感心度
😃: 0 😮: 0 😲 : 0
登録日時
2015-02-16 14:30:18
最終修正日時
2015-02-16 14:30:18
・[38126] 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 田舎人 2015-02-08 18:57:13 [返信] ( 久しぶりに質問を書かせていただきます。次のような事例を経験された方がおられれば…) [38130] Re: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 次郎 2015-02-09 13:07:20 [返信] (田舎人 wrote.> 久しぶりに質問を書かせていただきます。次のような事例を経…) [38133] Re[2]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 田舎人 2015-02-09 14:56:30 [返信] ( 次郎 wrote.> 土留壁(斜の天端)をふたさずに打設すると斜め×斜めにひび…) [38135] Re[3]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ ダム屋ですが 2015-02-09 19:33:09 [返信] (田舎人 wrote.> 同様な事例がありましたら、ご教授願えたらと思います。 壁…) [38136] Re[4]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 建築的に書かせて頂きます 2015-02-09 21:18:24 [返信] (建築的に書かせて頂きます。建築のスタンダードとして、手摺支柱の箱抜きは基本的に避…) [38140] Re[5]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ ピンフドラSUN 2015-02-10 12:49:27 [返信] (建築的に書かせて頂きます wrote.>建築的に書かせて頂きます。>>建築のスタ…) [38163] Re[6]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 田舎人 2015-02-14 19:30:22 [返信] ( ご教授していただいた皆様 ありがとうございます。 皆様のご指摘、推定原因等の指…) [38165] Re[7]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ よくわからん 2015-02-15 11:41:32 [返信] (田舎人 wrote.> ご教授していただいた皆様 ありがとうございます。>> 皆…) [38167] Re[8]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 田舎人 2015-02-15 16:19:51 [返信] ( よくわからん wrote. 今話題のコンクリート構造診断士ではなく、コンクリー…) [38168] Re[9]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ よくわからん 2015-02-15 21:37:05 [返信] (田舎人 wrote.> よくわからん wrote.>> 今話題のコンクリート構造…) [38169] Re[9]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 説明がわかりにくい・・・ 2015-02-15 21:55:57 [返信] (田舎人 wrote.> よくわからん wrote.>> 今話題のコンクリート構造…) [38171] Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 建築的に書かせて頂きます 2015-02-16 00:16:56 [返信] (私も、詰めモルタルと断面欠損による伸縮ひび割れの複合だと思います。詰めモルタルは…) [38174] Re: Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ ピンフドラSUN 2015-02-16 12:38:19 [返信] (モルタルも割れているということですので、モルタルが膨張して周囲のコンクリートを割…) [38175] Re[2]: Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ 田舎人 2015-02-16 14:30:18 [返信] ( 皆様 ありがとうございます。 今一度 書かせていただきます。 今回の調査対象の…) [38176] Re[3]: Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ ピンフドラSUN 2015-02-16 17:27:42 [返信] (田舎人 wrote.> 皆様 ありがとうございます。>> 今一度 書かせていただ…) [38189] Re[4]: Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ よくわからん 2015-02-17 20:59:23 [返信] (ピンフドラSUN wrote.>田舎人 wrote.>>> 皆様 ありがとうござ…) [38208] Re[5]: Re[10]: 土留壁の手すり支柱部に発生したひび割れ よくわからん 2015-02-21 15:50:06 [返信] (よくわからん wrote.>ピンフドラSUN wrote.>>>田舎人 wrot…) ![]() ![]() |