|
|
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
※バナー広告のお申し込み・お問い合わせはこちらをご覧下さい。
[40361] Re: 第三者試験の必要性? かいたけ 2022-08-11 09:39:22 😃x1 (今時、試験の時以外は柔目になんていうゼネコンがいるのが驚き愛想笑いをしておけば良…) [40360] Re: 呼び強度の数字について 鬼太郎 2022-08-06 11:27:13 😮x1 (JISA5308の解説を見てみたらどうでしょう?) ・[40359] 呼び強度の数字について 海 2022-08-06 11:08:03 (2年前から生コン工場試験室に勤めています生コンの呼び強度で、18や21を180、…) [40358] Re: 第三者試験の必要性? ガッツ 2022-08-04 07:58:26 😃x2 (これは、生コン工場が決められる事ではありません。公共工事では、受入検査を生コン工…) [40357] Re[2]: 軽量コンクリートの単位水量測定 パンダ 2022-07-29 18:01:52 😮x1 (返信、有難うございます。実際に使用した絶乾質量520㎏ 含水率20.8% なの…) [40356] Re: 軽量コンクリートの単位水量測定 やすべ~ 2022-07-29 14:51:05 (「コンクリート 単位水量測定 軽量骨材」で検索すると、http://www.ke…) ・[40355] 軽量コンクリートの単位水量測定 パンダ 2022-07-29 09:06:02 😊x1 (軽量粗骨材を使用したコンクリートの単位水量測定について教えて下さい。軽量はメサラ…) [40354] Re: コンクリート舗装時の路盤乳剤散布について 沢庵 2022-07-26 15:33:15 (http://www.askyo.jp/knowledge/08-2.htmlh…) [40353] Re: コンクリート舗装時の路盤乳剤散布について みんみん 2022-07-23 21:04:17 (曲げコンクリート(スランプ2.5cm・スランプ6.5cm)、コンクリート路面工(…) ・[40352] コンクリート舗装時の路盤乳剤散布について 四郎さ 2022-07-19 16:14:24 (プライムコートする目的は何でしょう? コンクリートor路盤の品質確保が目的とは思…) ・[40351] 夏期配合について 試験屋 2022-07-08 11:04:04 (現在夏期の温度補正+6N/㎜2となっていますが、過去はどのように夏期対応していた…) [40350] Re: 第三者試験の必要性? 2022-07-07 19:00:46 😲 x1 (代行屋さんと仲良くなり、スランプやエアを合わせて貰うことです。また、現場の途中で…) ・[40349] 第三者試験の必要性? 許容範囲は注文範囲ではありません。 2022-07-02 10:38:59 😊x2 (皆さま初めまして。名古〇地区の生コンにて試験課勤務しております。最近、第三者機関…) [40348] Re: 表乾密度と吸水率の値から絶乾密度を求める km 2022-06-14 21:31:17 😃x5 (自己解決しました。表乾密度=絶乾密度×(1+吸水率%/100)により、2.607…) ・[40347] 表乾密度と吸水率の値から絶乾密度を求める km 2022-06-14 19:34:54 (少しづつ勉強を始めています。砕石の実績率計算において、単位容積質量1.67kg/…) [40346] Re: スランプ試験するときの検尺の検査 ぺこちゃん 2022-06-09 09:51:26 😃x1 (30cmの検尺の場合は、上から0cm、8cmと18cmの部分に合わせ、その高さを…) [40345] Re[2]: 雨が降るとコンクリートの品質試験にて空気量が大きく下がります ぺこちゃん 2022-06-09 09:46:18 (ありがとうございます) [40344] Re[2]: 雨が降るとコンクリートの品質試験にて空気量が大きく下がります ぺこちゃん 2022-06-09 09:45:56 (ありがとうございます) [40343] Re: 雨が降るとコンクリートの品質試験にて空気量が大きく下がります yappy 2022-06-09 08:35:36 (雨天時と言っても、降水量は色々ですしね。まずは、骨材の表面水率をちゃんと測定して…) [40342] Re: 雨が降るとコンクリートの品質試験にて空気量が大きく下がります 昔ダムコン、今産廃屋 2022-06-06 19:35:24 😮x4 (ストックヤードにある骨材(粗・細)から水が流れでていませんか?たとえば細骨材の0…) ・[40341] 雨が降るとコンクリートの品質試験にて空気量が大きく下がります ぺこちゃん 2022-06-06 15:04:49 😊x1 ( 通常時は5.0%ほどで推移しているのですが、雨が降った当日や2~3日後まで4.…) [40340] Re: スランプ試験するときの検尺の検査 ラプラス 2022-05-25 18:08:36 (検査済みのマスターを作っておき、年に一度とか定期的に確認をすればよいのではないで…) [40339] Re: ふるい分け試験の1分について ラプラス 2022-05-25 17:53:14 😃x1 (初めての工場勤務 wrote.>0.1%以下になったら止める、とは書かれてはいな…) ・[40337] スランプ試験するときの検尺の検査 靖 2022-04-20 16:56:09 😊x4 (検査はどのようにするのでしょうか?恥ずかしくてきけないのでよろしくお願いします) ・[40336] 水中コンクリートの打継ぎについて うにうに 2022-04-04 14:57:25 😊x18 (港湾の岸壁における水中コンクリート(本体工)の施工について検討しています。この本…) ・[40335] ふるい分け試験の1分について 初めての工場勤務 2022-03-25 20:19:19 😊x4 (また質問させてください。細骨材のふるい分け試験の方法についてですが、1分間に各ふ…) [40334] Re[2]: Mコン取得について。 2022-03-18 08:53:58 😃x2 (他にも聞きましたが、やはり難しいみたいですね。高強度jisを検討したいと思います…) [40333] Re: Mコン取得について。 まさる 2022-03-15 10:05:59 😃x3 😲 x1 (知り合いのところは大臣認定で取ってあるということでしょうか?2019年改正に伴い…) ・[40332] Mコン取得について。 まちゃ子 2022-03-14 14:59:24 😊x2 (会社の方針で新規でMコンを取得するという事になり、知り合いに相談下したところ60…) [40331] Re[2]: 膨張材を使用した配合について 十日町市 2022-03-10 13:33:14 (ありがとうございました。) [40330] Re[2]: スランプの工程管理について 初めての生コン工場勤務 2022-03-09 22:51:26 (お返事が遅くなりすみません。いろいろと詳しく教えてくださりありがとうございました…) [40329] Re: 教えてください。 サイクルマン 2022-03-08 16:53:59 (今頃遅い上に的外れかもしれませんが、建築分野で「コンクリート工学論文集 第21巻…) [40328] Re: 膨張材を使用した配合について まひまひ 2022-03-08 15:40:28 😃x2 (高炉配合の場合、セメント置き換えにする場合は、ある程度のセメント量がないと28日…) [40327] Re: 重力式擁壁の水平打ち継ぎ目について教えてください サイクルマン 2022-03-08 10:58:35 😃x1 (専門外なのでよく分かりませんが、ネットで下記を検索しましたら近畿地整の道路用擁壁…) [40326] Re[2]: 膨張材を使用した配合について 十日町市 2022-03-08 07:48:48 (貴重なご意見ありがとうございました。) [40325] Re[2]: 膨張材を使用した配合について 十日町市 2022-03-08 07:47:47 (貴重なご意見ありがとうございました。) [40324] Re: 膨張材を使用した配合について サイクルマン 2022-03-07 15:38:13 (確かな知識がないので的外れかもしれませんが、膨張剤の「太平洋ハイパーエクスパン」…) [40323] Re: 膨張材を使用した配合について 2022-03-07 14:05:36 (配合がないというのは使用実績がないということでしょうか?配合自体は膨張材をセメン…) ・[40322] 膨張材を使用した配合について 十日町市 2022-03-05 08:37:12 😊x1 (膨張材を使用したコンクリートの使用を要求される現場です。発注者から高炉セメントと…) ・[40321] 重力式擁壁の水平打ち継ぎ目について教えてください M073号 2022-03-02 18:30:02 (高さ10mの重力式擁壁の防潮堤工事を担当しています。1リフトの高さ約1.0mで層…) |